ユニクロ、ビッグセールも売上61%減…不買運動で厳しく=韓国
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.10.31 10:56
日本の輸出規制のため韓国国内の消費者から不買運動のターゲットになったユニクロの売上高が大規模な割引イベントにもかかわらず減少していることが分かった。
朴光温(パク・グァンオン)共に民主党議員はサムスン・新韓・KB国民・現代など国内カード8社から提出された「クレジットカード売上額現況」のうちユニクロの先月の売上高を31日公開した。朴議員は「ユニクロの9月の売上高は91億ウォン(約8億5000万円)と、前年同期の275億ウォンに比べ67%減少した」と明らかにした。
特に大規模なセールが実施された今月1日-14日の2週間の売上高は81億ウォンだった。これは前年同期(205億ウォン)比61%減。ユニクロは3日から代表的な商品を最大50%割引する15周年感謝セールをオン・オフラインで実施した。最近オンラインで一部の人気商品が品切れになり、オフライン売り場が混雑するなど、一部では日本不買運動が弱まったという指摘が出たりもした。