韓国政府、米国が難癖をつける「開発途上国の優遇」を捨てて通商圧力に対応(1)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.10.26 12:39
韓国政府が世界貿易機関(WTO)開発途上国の地位をあきらめると25日、宣言した。洪楠基(ホン・ナムギ)経済副首相兼企画財政部長官は「韓国経済の地位、対内外環境、経済的影響をすべて考慮して開発途上国の優遇を主張しないことにした」として「農民の被害を最小化することができるよう政策・財政支援に関する協議を続けていきたい」と話した。この日午前、政府ソウル庁舎で主宰した対外経済長官会議でだ。
韓国政府の今回の決定には米国の通商圧力と防衛費分担金の交渉に対応するためのカードとして活用するという計算が働いた。韓国が開発途上国の地位に固執する場合、米中貿易紛争が激化する状況で「開発途上国の優遇」の享受を希望する中国のように米国と対抗する格好になる可能性があるためだ。自動車関税などを含む通商問題、来年の防衛費分担金交渉などを考えると米国と良い関係を維持するのが有利だ。トランプ大統領の要求を受け入れ、他の懸案で友好的な交渉の雰囲気を作るという狙いだ。
開発途上国の地位をあきらめても当分関連恩恵を維持することができるという点も考慮された。洪副首相は「開発途上国地位の放棄でなく未来交渉に限って優遇を主張しないということ」と強調した。韓国-欧州連合(EU)の自由貿易協定(FTA)の翻訳ミスを指摘したソンギキホ通商専門弁護士も「既存のWTO協定に明示された開発途上国として韓国の権利や履行義務がこの日の宣言で変わるわけではない」と説明した。実際、1995年ウルグアイ・ラウンド協定により決められた現在の農産物関税率や農業補助金総額(AMS)は新しい国際交渉が終わるまで維持される。