【取材日記】トランプ大統領の言葉通りにはならない? 安易な政府=韓国
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.08.01 08:24
切実に望めば、本当にかなうだろうか。米国の貿易戦争の歩みに対する韓国政府の姿勢を見て思った考えだ。
トランプ米大統領は最近韓国をはじめとする11カ国を狙い「世界貿易機関(WTO)の開発途上国優待の恩恵を受けられないようにしなければならない」と警告した。彼はブルネイ、香港、クウェート、マカオ、カタール、シンガポール、アラブ首長国連邦、メキシコ、韓国、トルコの国名を羅列し、最後に「中国が最も劇的な事例」とした。トランプ大統領が狙ったターゲットの優先順位は彼が話した順序の逆順・韓国は中国、トルコに次いで3番目だ。
韓国が受けている農産物関税優遇に影響を及ぼしかねないという懸念が出ると韓国政府はすぐに鎮火に乗り出した。農林畜産食品部は「関税縮小除外は10年以上国際議論が中断されており実現の可能性は低い。関税率は米国と両者間で変えることはできず、WTO加盟国間のコンセンサスを経なければならない」と主張した。要約すれば「トランプ大統領の言葉通りになるわけがない」という釈明だ。だが冷静な分析というよりは切実な希望に近く聞こえた。