【社説】米国が「対北制裁注意報」発令、韓国政府は米国と歩調合わせるべき
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2018.07.25 18:26
米国が対北朝鮮制裁を強化し、北朝鮮にまた厳格な態度を見せ始めた。米政府は昨日、国務省・財務省・国土安全保障省の合同で「対北朝鮮制裁注意報」を発令した。これは北朝鮮が国際社会の制裁を巧妙に避け、海外に労働力を輸出し、密貿易をしてきたからだ。北朝鮮が約束した非核化の履行は遅いが、対北朝鮮制裁には穴が開いているからだ。今回の注意報は北朝鮮の秘密取引手法と分野、注意対象国、企業などに関するリストまで公開し、強度が高まった。米国は対北朝鮮制裁注意報を破った国や機関または企業は米国のブラックリストに含まれ、2次被害を受ける可能性があると警告した。
17枚分の「北朝鮮制裁および取り締まり措置注意報」は、北朝鮮が中国・ロシアなどに石炭や農産物を送った後、原産地を偽装して第3国に輸出する手法を公開した。密貿易分野だけでも37件にのぼり、原産地偽装のための北朝鮮との外国合弁会社は239カ所にのぼる。実際、北朝鮮の貿易の90%を占める中国は最近、鴨緑江(アムノッカン)上流地域などで北朝鮮と大規模密貿易を黙認しているという報道もある。ここには3回にわたる中朝首脳会談も関係している。北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長は非核化をせずに中国の習近平主席に対北朝鮮制裁を緩和してほしいと要請したという。これを受け、北朝鮮に行く中国の観光客は2カ月前の一日100人水準から1000人に増えた。さらに北朝鮮対外経済省の具本泰(ク・ボンテ)次官が2日、中国を訪問し、対北朝鮮支援を要請したという。このままでは対北朝鮮制裁は弱まり、非核化は水の泡になる状況だ。