【現場から】慰安婦問題、政府と違う話をする女性家族部長官・駐日大使
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2018.01.24 07:38
旧日本軍慰安婦被害問題を扱っている当局者の発言が相次いで論議を呼んでいる。
鄭鉉栢(チョン・ヒョンベク)女性家族部長官は23日、あるメディアのインタビューで「被害者が解散を要求しているので和解・癒やし財団は結局、清算に進む手続きを踏むしかない。年内には清算することになることを望んでいる」と明らかにした。
しかし2015年の慰安婦合意の手続きと内容がともに誤りだという結論を出した慰安婦合意タスクフォース(TF、作業部会)も日本が政府予算で10億円を和解・癒やし財団に拠出したのは「日本が法的責任を事実上認めたと解釈できる側面がある」という判断を示した。鄭長官が主張するように財団を解体するのなら、こうした意味を覆すことになる。合意当時の生存被害者47人のうち36人はすでに財団から支援金を受けたりもした。