주요 기사 바로가기

大量のキムチ作り、会長家族の犬の餌やりまで…韓国会社員の絶叫(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.12.21 15:42
0
#マッキンゼーの忠告

「甲の行為」は韓国だけの現象ではない。マッキンゼーが四半期ごとに出す「マッキンゼークォータリー」最近号には、組織の健康と人事管理に関するさまざまな分析が載せられた。コンサルティング会社であるだけに最高経営責任者(CEO)への助言が多い。このような内容だ。

 
「組織の健康(organizational health)」は成果を改善する近道だ。健康な職場は職員にも良く、実績も向上する。とにかく成果からチェックし、組織の健康を長期課題として先送りするのは昔のやり方だ。組織の健康は単に組織文化や人事管理だけをいうのではない。誰が経営し、いかなる衝撃があっても、組織が揺れずに前に進む方式だ。変化に速やかに適応するためには強いリーダーシップが要求される。しかし変化はトップダウン方式だけでは足りない。下から上へ(ボトムアップ)、また水平に実行されなければいけない。職級に関係なく影響力がある人材が参加する必要がある。結局、構成員を連結し、動機を付与して疎通することが重要だ。組織のストレスは職員が十分な待遇を受けていないと感じるために生じる。こうした職員が多いほど健康のためにするべき組織の費用が大きくなる」。

CEOに対する助言は、オープンチャットで恨まれている韓国の「甲行為」経営者も耳を傾けるべきだろう。スタンフォード経営大学院のロバート・サットン教授の指摘だ。

「欠礼と横暴がよく見られる。賢明なリーダーは何よりも自らを鏡に映してみなければいけない。権力が生じれば他人の話を聞くよりも自分が望むことに没頭するように、職員に要求する傾向がある。ノーベル賞受賞者のダニエル・カーネマンの言葉のように過度な自信という呪いは最も破壊的な人間の偏見だ。周囲に真実を言える人がいなければいけない。真実を甘い糖衣で覆わない人に率直にフィードバックを求める必要がある」。

#カカオのチャットルームとマッキンゼーの重なり

昨年末基準で韓国労働者の労組組織率は10.3%だ。労働者10人のうち9人は労組員でない。事業場規模が小さいほど労組組織率は落ちる。300人以上の事業場では55.1%が労組員だが、中小企業規模の30-99人の事業場では労組組織率が3.5%にしかならない。特に非正規職の労組加入率は2.9%にすぎない。非正規職の大半は拠り所がないということだ。パク氏は「オープンチャットに参加する人の大半が中小企業の労働者のようだ」とし「労組を作れる状況でない人たちの力になりたい」と話した。

「職場甲行為119」を設立したのは進歩性向の労働活動家と専門家グループだ。パク氏は第4次産業革命の話もした。過去のように経営陣や幹部が職員の尻を叩く雰囲気でどのように創造力が求められる第4次産業革命が可能なのかと反問した。職場の民主化は、多数の「乙」が周囲を気にせず自分の考えを話すことができ、会社が人を大切にすることだと話した。尊重される職員こそが会社の発展の主役というパク氏の言葉は、意外にもマッキンゼーの提言と多くの部分が重なっている。


大量のキムチ作り、会長家族の犬の餌やりまで…韓国会社員の絶叫(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP