주요 기사 바로가기

韓経:「数千万個の衛星破片を除去」…日本で世界初の宇宙ごみ掃除会社が登場

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.12.05 10:01
0
9月、欧州宇宙機関(ESA)が運営する人工衛星に宇宙ごみの破片が衝突した。幸い、破片の大きさが数ミリにすぎず、大きな被害はなかった。しかし宇宙ごみが飛んでくる速度が秒速8キロにもなるため、破片の大きさが1センチ以上であれば衛星を失うことも考えられた。

寿命を終えて宇宙空間を飛んでいる人工衛星やロケットの破片を「宇宙ごみ」と呼ぶ。米空軍は地球で確認可能な大きさの宇宙ごみだけも約2万3000個と見ている。さらに小さいものは数千万個にのぼると推定される。

 
このように問題に浮上した宇宙ごみの処理に名乗り出た日本企業家がいる。ニューヨークタイムズは3年前に世界で初めて宇宙ごみ処理会社「アストロスケール」を設立した岡田光信氏を紹介した。

岡田氏は公務員として勤務していたが、後にインターネット企業を設立した事業家だ。宇宙開発に参入した国が宇宙ごみ処理問題を放置する中、岡田氏は問題意識を感じて自ら動き出した。岡田氏が以前の経歴とは関係がない宇宙ごみの解決に乗り出したのは、幼い頃から宇宙に大きな関心を抱いていたからだ。岡田氏の幼い頃の英雄は人類で最初に月に着陸したニール・アームストロング氏だった。岡田氏は同紙のインタビューで「各国航空宇宙局が国民に『宇宙ごみ処理に税金を使わなければいけない』と説得するのは現実的に難しいと判断した」とし「利益を追求する小さな私企業がより速やかに対処できるという考えで創業を決心した」と述べた。

岡田氏は軽い宇宙船を製作して表面に接着剤を付着し、ここにごみを付着させるという計画を立てた。軌道を回ってごみを除去した宇宙船が大気圏に入れば皿についたごみはすべて燃えてなくなる。同社は日本のある化学企業と提携し、これに利用する特殊接着剤を開発中だ。接着剤を利用すればロボットの腕では処理が難しい大きさ1ミリ未満の微細宇宙ゴミも除去できる。

投資家が大きな関心を見せ、アストロスケールは4300万ドル(約504億ウォン)の事業資金を集めた。会社の本部はスタートアップ(新生ベンチャー企業)運営環境がよいシンガポールにあるが、宇宙船はエンジニアが多い日本で製作している。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    韓経:「数千万個の衛星破片を除去」…日本で世界初の宇宙ごみ掃除会社が登場

    2016.12.05 10:01
    뉴스 메뉴 보기
    アストロスケールCEOの岡田光信氏
    TOP