주요 기사 바로가기

【時視各角】ショパン・コンクールとノーベル賞は土着の力=韓国(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.10.27 09:48
0
今年のショパン国際コンクールでチョ・ソンジンは圧倒的勝者だった。「優勝者であり金メダルは…」という最後のコメントにも、わざと1人だけ分からない表情だった。2位のアムランをはじめとする全員の注目がチョ・ソンジンに向いた。文句なしに優勝を認めるという意味だ。今回のコンクールの最大の犠牲者はフランスの審査委員フィリップ・アントルモンだ。彼は17人の審査委員のうち唯一チョ・ソンインにだけ注文をつけ、決選では最低の1点(満点10点)を与えた。こうした「点数テロ」は、彼の「個人的芸術の好み」で笑い流すことではない。

巨匠が、卓越した人材をひと目で分かるのがショパン・コンクールの輝かしい伝統だった。1960年にはポルーリニが全員一致で優勝した。20世紀最高のピアニストであり審査委員だったルービンシュタインは「果たして私が君ほどの演奏をすることができるだろうか」と感心した。75年にはツィメルマンが優勝と部門別の賞をさらった。彼のもとに中国のユンディ・リが訪ねて行って弟子にしてほしいと懇請した。ツィメルモアンはたった1曲だけ聞いた後「教えることがない」と言って丁重に送り返した。ユンディ・リは2000年、全員一致で優勝した。今回も歴代優勝者出身のアルゲリッチ(65年)、ダン・タイ・ソン(80年)、ユンディ・リ(2000年)の審査委員はチョ・ソンジンに最高点を与えた。これに逆行したアントルマンがさんざん恥をかいた。

 
チョ・ソンジンは純粋な地場産だ。国内派も世界最高に上がることができるという自信が最大の収穫だ。振り返ってみれば鄭明和(チョン・ミョンファ)、鄭京和(チョン・ギョンファ)、鄭明勲(チョン・ミョンフン)は10~16歳に苦労して留学の道に進んだ。サラ・チャンは米国で生まれ、チャン・ハンナも11歳で米国留学に行った。イム・ドンミン、イム・ドンヒョクの兄弟は10代初めにロシア勤務を希望した父について留学に行った。だが、この頃の雰囲気は違う。世界的ピアニストであるソン・ヨルムやキム・ソンウクは20歳をかなり超えてから海外に出て行った。チョ・ソンジンも音楽の実力が完成した高2の時にフランスに行った。彼の幼少期を知りたくてポスコ社員の父親に電話連絡をお願いした。返事はシンプルだった。

「息子が自分で考えてしたことにすぎず、家族と関係させないでくれ」。

それでも気がかりなことを振り切れなかった。チョ・ソンジンの同じ年頃の息子が米国のジュリアード音大でピアノを専攻しているという知人に尋ねた。「ソンジンを11歳頃から知っているが、ほかの英才とはレベルが違っていた。ピアノをすさまじいほどに弾いていた。その親に聞いたが、4歳時まで言葉があまり出てこなくて自閉症を心配するほどだった。一日6~8時間もピアノに没頭していた。ソンジンは止められない『努力の天才』だった」。


【時視各角】ショパン・コンクールとノーベル賞は土着の力=韓国(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP