주요 기사 바로가기

米中の南シナ海対立に困惑する韓国、顔色うかがい過ぎれば干渉自ら招く(1)

ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版2015.10.26 09:47
0
南シナ海の状況が急激に変わっている。米国海軍は中国が南シナ海の南沙諸島(スプラトリー諸島)近隣に造成中の人工島12カイリ(約22キロ)以内に艦艇を進入させる準備をしており出動待機中だ。この一帯に対する中国の領有権主張にブレーキをかけて公海上の自由な航行権を守るという意図だ。中国はこれに対抗し最近、南シナ海でミサイル発射訓練をしたとニュースサイトの中国新聞網が23日伝えた。ややもするとスーパー強大国間の武力衝突が引き起こされる恐れのある一触即発の状況だ。

問題は韓国の対応の方向性だ。最近ワシントンの韓米首脳会談でバラク・オバマ米大統領は朴槿恵(パク・クネ)大統領に「中国が国際規範と法を遵守しない場合、中国に対して声を出してほしい」と注文した。誰が見ても南シナ海状況を指定した発言だった。韓国政府としては大きな圧迫を感じるほかはない状況だ。

 
それでも最大の交易パートナーである中国を相手に米国と手を握って生半可な行動に出ることができないというところに韓国外交の悩みと負担がある。最近、尹炳世(ユン・ビョンセ)外交部長官が「首脳会談では南シナ海の南の字もでなかった」として言葉を変えながら非難を自ら招いたこともやはり南シナ海問題が韓国外交にあたえる負担がどれぐらい大きいのかを物語っている。

これを機に韓国が米中間に選択を強要されている状況が近づいているという認識が広がっている。米中問題で独立変数になれない韓国は慎重を期するほかはない。キム・ジュンヒョン韓東大学教授は「韓国が米国のように中国に向けて何を発表したり行動に出たりするのは望ましくなく、ただし断固たる原則は表明し続けるのが良いだろう」とした。

全体構図を変える力がない以上、関係国の航行自由を保障するメカニズムを作ろうと提案するなど代案提示に積極的に取り組む必要があるということだ。キム・フンギュ亜洲(アジュ)大学教授兼中国政策研究所長も「私たちが米国や中国の立場に生半可に肩入れするのは典型的な弱小国外交」として「強大国に便乗する外交をやめて、代わりに強大国の利害関係を調整していく中堅国外交をしなければならない」と注文した。(中央SUNDAY第450号)


米中の南嚃ナ海対立に困惑する韓国、顔色うかがい過ぎれば干渉自ら招く(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP