【コラム】ヘル朝鮮と地獄火半島をどうするつもりなのか(2)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.09.30 13:18
世界の有力企業家も志を同じくした。昨年、英国・ロンドンで「包容的資本主義会議」という特別な集いがあった。37カ国の著名人や企業家など250人が参加した。ユニリーバ社のポール・ポルマン最高経営者は「資本主義の本質が脅威を受けている。世の中の狂気を防ぎ、自分の利益よりは大義を優先しなければならない」とし、「企業、政府と金融が新しい倫理的成長の枠組みを構築しなければならない」と主張した。会議に参加した人々が管理する資産は全世界の投資可能資産の3分の1である30兆ドル規模であった。
米国のビル・ゲイツやウォーレン・バフェットを含む多くの富裕層は「私から税金をさらに取ってほしい(Tax me more)」と求めている。経済協力開発機構(OECD)も「グローバル経済危機を体験しながら不平等と貧困が悪化し、包容的成長だけが経済危機を克服して持続可能な成長を保障できる唯一の対案」と強調している。貪欲を節制して共に生きようという市民的合意が地球村の多くを占めている。