주요 기사 바로가기

無印良品「デザインしていないようなデザインに最も苦労する」(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.09.15 11:26
0
日本がバブル経済の真っただ中だった1980年。最高級ブランドがあふれていた時、「汁に入れれば味は全く同じだ」として砕けた干しシイタケをビニール袋に入れて売ったのが始まりだった。世界26カ国777店舗、年間売り上げ2兆6000億ウォンに成長した日本の家具・生活用品ブランドの無印良品(MUJI)の話だ。名前のとおり「ブランドのない良質の製品」を標ぼうして単純なデザイン、最低限の包装で成功神話を導いた。韓国にも2003年に進出し14店舗を運営している。昨年の売り上げは530億ウォンだ。2013年にオープンしたソウル江南(カンナム)駅通りの店舗は4日、約2倍に拡張した。

無印良品江南店のリニューアルオープンを前に来韓した松崎暁代表(61)に3日会った。

 
--無印良品の製品も、とても安いというわけではない。「ノーブランド」を標ぼうする別の「ブランド」になったのではないのか。

「シイタケの破片など40種の商品をファミリーマートなどで売っていた時期に比べ、今では『無印良品の物』という消費者の認識が生まれたのはその通りだ。だが私たちは『ブランドの価値』を商品価格には反映しない。同じ500円のTシャツにブランドロゴを入れて5000円で売るのは正しくない。人気商品だからと価格を上げることもない。それでも無条件に安い製品だけを売ることもない。工程を単純化し、だめになった材料を活用するなど『わけあって安い商品』を売っている。物流の改善など原価が節減されるたびに販売価格も低くし続けている」

--それでも日本よりも韓国の価格が高いようだ。

「物流コストや関税があるため価格差が出るほかはない。それでも『衣類は20%以内』という具合に基準を合わせている。窮極的には2017年以降『日本と同じ価格』が目標だ。韓国で2回にわたり大々的に価格を引き下げたのもそのような脈絡だ」

無印良品は今年3月までの約1年間で韓国の販売商品1000品余りの価格を最大35%引き下げた。東南アジアの現地生産品を、日本を経ずに運んでくるといった物流改善によってだ。


無印良品「デザインしていないようなデザインに最も苦労する」(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    無印良品「デザインしていないようなデザインに最も苦労する」(1)

    2015.09.15 11:26
    뉴스 메뉴 보기
    無印良品の哲学を説明する松崎暁代表(写真左)と原研哉教授。(写真=無印良品)
    TOP