주요 기사 바로가기

<文化が力だ>(3)社会問題、デザインが解決法…旧都心で「江戸時代」発掘した長浜(上)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.08.31 16:34
0
日本の滋賀県北東部に位置する長浜市の第一印象は少し肌寒かった。16日、富山空港から車で北陸自動車道に乗り3時間の末に到着した市郊外の周辺には大型ショッピングモールが立ち並んでいた。日本の秋夕(チュソク)である「お盆」の終わり頃なのか人影は少なかった。だが長浜駅の近隣の旧市街地の様子は違っていた。映画のセット場に来たように、古い木造建物の間に人々があふれていた。

35年前、この通りは1時間に人が4人と犬1匹がやっと通り過ぎるほどガランとしていた。郊外周辺に大型店舗が進出しながら、人々はもはや旧市街地を訪れることはなかった。店舗300余りのうち8店だけが残り全て閉めた。結局、住民が先頭に立ってまちおこし運動に出た。長い努力の末に現在店舗数は230まで復活した。12万人が暮らす小都市長浜の旧市街地は年間200万人が訪れる名所になった。

 
長浜で起きた都市空洞化の問題は、グローバルイシューだ。都市が大きくなりながら郊外周辺に拡大していくと、旧都心には人の足が途切れる。その結果、各種の社会問題が発生して、居住者の生活は疲弊した。韓国も同じだ。忠清南道天安市(チュンチョンナムド・チョナンシ)の場合、新しくできたKTX駅を中心に新市街地が発達しながら旧天安駅舎周辺の旧都心を再生しなければならないという声が大きくなった。解決法はある。古いものを壊し、新しいものを作る今までのニュータウン建設方式ではない。有から新有に、あったものに新たな意味を加えて生き返らせる。海外ではすでに旧都心が持つ芸術と文化コンテンツに早くから注目していた。チェ・ジョンハン空間文化センター代表は「旧都心が蓄積してきた時間と場所のストーリーには大変な未来価値が潜在している。これをうまく発掘すれば都市の文化生態系は強固になる」と話した。

◆再発見せよ=「私たちは周辺コンクリート都市文化の隙間を狙った。私たちが持っている古くなったものを徹底して活用することにした。タイムスリップ(時間旅行)が長浜のコンセプトだ」。

80年代から長浜のまちおこしに、先頭に立って始めたタカハシ・マサユキさん(77)の話だ。長浜には、地域住民が出資して都市再生を担当する株式会社形態の組織がいくつかある。商店街の活性化を担当する株式会社黒壁、中心市街地を総合的に管理する長浜まちづくり株式会社などだ。地域住民は長浜周辺にある地元の話をストーリーテリングにした。300~400年になる2階建て木造建物をリフォームして地域基盤の工芸品を売る商店やレジデンスとして使っている。旧都心では江戸時代(1603~1868年)と明治時代(1868~1912年)の伝統建築物を当時に戻ったように生き生きと見ることができる。地域で着物の生地を作る産業が発達したことに着眼し、毎年「着物大会」も開いている。

韓国の釜山市(プサンシ)の山腹道路の村も、その場所が持つ美しさを再発見して生き返らせたケースだ。山腹を通り過ぎる道路に沿った甘泉(カムチョン)文化村と碑石(ピソク)文化村は、代表的な庶民の定住地だった。急な階段に沿ってひしめき合うように建つ家々が老朽化すると、住民と市が一致協力して、村に芸術を着せた。道や塀に絵を描き、芸術作品を設置した。現在、年間数十万人がここを訪れて山の町内の階段を上がったり下ったりしている。


<文化が力だ>(3)社会問題、デザインが解決法…旧都心で「江戸時代」発掘した長浜(몉)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    <文化が力だ>(3)社会問題、デザインが解決法…旧都心で「江戸時代」発掘した長浜(上)

    2015.08.31 16:34
    뉴스 메뉴 보기
    江戸時代を演出した映画セット場に来たような市街地は、長浜市民が戦略的に選んだコンセプトだ。
    TOP