주요 기사 바로가기

【社説】北朝鮮の卑劣な地雷挑発、黙過できない

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.08.11 16:44
0
若い兵士2人の足を奪った4日の非武装地帯(DMZ)内の地雷事故が事故ではなく北朝鮮軍が埋設したものだという事実は、衝撃的というより激しい怒りを感じさせる。国連軍司令部軍事停戦委員会の特別調査班が現場で回収したばねと撃針、破片などが北朝鮮製の木箱入り地雷のものと確認され、北朝鮮が埋設したという点に疑いの余地はない。また該当地域は「南高北低」地形であり、排水しやすい土壌である点からみて、豪雨による流失地雷の可能性もないことが明らかになった。

北朝鮮軍が軍事境界線(MDL)を越えて、それも兵士が通る鉄柵の出入口の南側と北側の両側に地雷3つを密かに埋めたのだ。これは停戦協定の明白な違反を越え、殺傷の意図を露骨化した卑劣な南侵挑発であり、誰もが怒りを抱くテロ行為だ。2010年の韓国哨戒艦「天安」爆沈と延坪島(ヨンピョンド)砲撃の記憶が今も鮮明に残る状況で、こうした卑劣で残忍な挑発をしたのは、規模が小さいとはいえ決して黙過できない。

 
延坪島砲撃事件の後、韓国軍は今後の挑発に対しては挑発の原点と指揮勢力を打撃すると警告した。今回の事件後にも合同参謀本部は北朝鮮の謝罪と責任者の処罰を要求し、「挑発に相応する過酷な代価を支払わせる」と明らかにした。軍はあらゆる可能な方法を総動員し、速かに北朝鮮の挑発に相応する報復をすることで、事前の警告が脅しでないことを示さなければいけない。

DMZで北朝鮮軍が埋設した地雷による事故は48年ぶりのことだ。また、今回の事故は北朝鮮の招請で故金大中(キム・デジュン)元大統領の夫人、李姫鎬(イ・ヒホ)氏が訪朝する前日に発生した。これは北朝鮮が60年代式軍事対立思考から少しも抜け出さず、表面では平和と対話を話しながらも、中では南侵と戦争の野心を捨てられずにいることを赤裸々に表すものだ。光復(解放)と分断70年を迎え、ふさがった南北関係に突破口が開かれるという希望と期待が一瞬にして崩れた点は残念だが、こういう時であるほど我々の確固たる国防意志を見せなければいけない。軍事的な挑発は決して北朝鮮にも得にならないということを骨身にしみるほど感じさせてこそ、真の対話も期待できる。

こうした点で地雷爆発現場で韓国の兵士が見せた冷静さと戦友愛はいくら称賛してもしすぎることはない。当時、捜索隊員は戦友2人が相次いで倒れる瞬間にも慌てずに警戒態勢を維持し、落ち着いて後送作戦を展開した。

しかし今回の事件は韓国の対北朝鮮警戒態勢を見直す必要があることを改めて証明した。地雷爆発地点が味方の観測所から2キロも離れていて、北朝鮮軍の動きを確認しにくいという説明だが、それなら事前に対策を立てるべきだった。「難しくてできない」という安易な思考が「ノック亡命」「待機亡命」に続いて被害を招いたのだ。さらに北朝鮮軍が昨年末から境界線の南側まで何度も下りてくるなど異常兆候を見せたとすれば、これに対する正確な分析と対策があるべきだった。それができなかった指揮責任も問わなければならない。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP