주요 기사 바로가기

【社説】東京大学ベンチャー224社、ソウル大学は?

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.07.02 10:47
0
東京大学と関連があるベンチャー企業は224社という。主に東京大学の学生と教授が創業した企業だ。企業価値は9600億円を超える。上場した企業も16社にのぼる。5年間で倍に増えた。日本の歴史上4回目のベンチャーブームを東京大学が主導しているという分析も出ている。東京大学の驚くべき変身であり、アベノミクスが生んだもう一つの革新だ。

これらベンチャーはITやバイオなど先端産業分野で出ている。昨年の売上高が1100億円のミクシィも東京大学ベンチャーだ。ポップインは中国企業の百度(バイドゥ)が買収し、教授が創業したシャフトはグーグルが引き受けた。東京大学ベンチャーの威力は外国企業もよく知っている。日本政府も積極的だ。来年から5年間にベンチャー企業200社を米シリコンバレーに派遣し、事業パートナーを確保し、資金を調達できるよう支援する。

 
中国はそれ以上だ。北京大学と精華大学の近隣の中関村にはベンチャーを夢見る学生があふれる。毎年、数千人が挑戦する。百度やテンセントなど世界的な企業も中関村からスタートした。米ナスダックに上場する中国ベンチャーが毎年10社を超えるのは理由がある。米シリコンバレーでは今も若者の情熱が感じられる。

これに比べてソウル大学は正確な統計さえもない。関連分野の教授は30-40社と推定している。KAIST(韓国科学技術院)は21社だ。ナスダック上場は考えることもできない。韓国の未来は中国や日本にすでに遅れを取っている。国内ベンチャーの成功事例はネイバー、ダウム、カカオ程度だ。しかしその一部はすでに言論機関を真似てソーシャルネットワークサービス(SNS)で権力機構化し、既得権を楽しんでいるだけだ。政府はベンチャー育成を声高に叫んでいる。しかし何がベンチャーなのか。その本質は何であり、果たして何が大韓民国の未来を導くのだろうか。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP