「慰安婦は人身売買の犠牲者」…安倍首相、米決議案の無力化狙い
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.03.30 08:56
日本の安倍晋三首相が、来月の米国訪問を機に2007年に米議会が通過させた慰安婦の決議案を無力化させようとしているとの批判が提起されている。27日付(現地時間)ワシントンポストとのインタビューで、日本軍の慰安婦を取り上げて「人身売買の犠牲者」と表現しながら「心が痛む」との立場を明らかにしながらだ。一見すると慰安婦への共感を示したようだが、内心は日本軍の組織的介入とこれに対する謝罪を要求した慰安婦決議案を突き崩す緻密な戦略が入っていたという憂慮が出ている。
米国内の市民運動組織である市民参加センターのキム・ドンソク理事は28日、「日本軍の慰安婦問題の模範答案は2007年の米下院の決議案」としながら「人身売買という表現は、日本軍の強要を指摘した決議案に正面から対抗している」と反発した。決議案には「若い女性を性的奴隷にした日本軍の強圧」が明記されている。キム理事は「それを単に人身売買だとだけ言えば人身売買の主体が分からない」と批判した。日本の右翼はこれまで慰安婦の強制動員はなかったとして朝鮮人の募集会社が介入したという主張をしてきた。朝鮮人が女性たちをだまして募集したという主張も人身売買に該当する。