주요 기사 바로가기

<インタビュー>「中国の経済は強大…周辺国を“封臣”にする」(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.03.26 08:49
0
「中国は周辺国を経済的な封臣(vassal)のように中国に依存させる」。チャタムハウスのロビン・ニブレット所長の診断だ。「中国が望むためというより、中国の経済的な大きさと比重のため」と語った。しかしニブレット氏は中国が米国のようなグローバルスーパーパワーにはならないという見方を示した。先月24日に英ロンドンで朴振(パク・ジン)元国会外交通商統一委員長(韓国外大国際関係大学院客員教授)と行った対談でだ。オックスフォード大出身のニブレット氏は2007年からチャタムハウス所長を務めている。直前は米戦略国際問題研究所(CSIS)副所長だった。

--パクス・アメリカーナは予想より長く続くと思うか。

 
「今日の世界をみると、パクス・アメリカーナという言葉自体が粗雑に感じられる。しかし米国の軍事力が東アジアでは抑制的な効果を発揮するだろう。中国がアジア太平洋の安保秩序で米国と同等になっていくとみられる。米国を退けようとはしないだろうが、米国の自由にはさせないだろう」

--キッシンジャー元米国務長官は米中関係について共進化(co-evolutionary)的な関係だと表現した。

「米露関係よりはるかに相互補完的だとみる。中国は米国のようにグローバル化の勝者ということを立証している。そこに共進化の要素がある。米国と中国の利害は世界経済・金融・地域安保などシステムを安定的に維持するところにある。お互いを必要とすることをワシントンと北京のリーダーシップが理解している」

--米国は韓国の唯一の同盟であり、中国は最も大きな貿易パートナーだ。米中の間で韓国の役割は。

「韓国がさらに重要な役割をすることになるとみる。韓国は徐々に中国に依存する。しかし韓国と米国の安保関係は依然として核心的な部分として残るべきだとみる。これは北朝鮮とも関係がある。中国はある意味では韓国の統一を望まないと考える。(統一韓国が)米国の同盟として残るかもしれないからだ」

--中国の浮上に対応し、日本は米国と同盟を強化している。

「日本のような経済力を持つ国が人為的に小さな国防力を持つのはおかしい。日本は米国と密接に結びついている。(集団的自衛権が導入されても)安保体制内で自由行為者になるのではないという意味だ。重要なことは、日本の政党が軍国主義の過去から決別しなければいけない。日本の首相と議員が靖国神社などを訪問するのは、隣国に挑発と見なされるだろう」

--北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)政権は軍事的冒険主義の動きを続けている。

「私が懸念するのは、北朝鮮が(金正恩の)私有システムによって統治されるという点だ。狂信的な集団文化(cult)によるもののようだ。そのような統治は予測不可能だ。北朝鮮はミャンマー式の変化ができない。結局、韓国によって吸収されるという恐れのためだ。このため期待できる最善の方法、北朝鮮がもう少し経済開放を許容し、弾力性のある経済に発展していくことだ。10年、20年かかるプロセスかもしれない」

--金正恩政権はそのような変化を実現できるほど安定的か。

「政権の安定のための唯一の方法は、経済成長をしなければいけないという点だ。中国などで見られるように、一党体制でも経済成長をすれば長く執権できる。もし(北朝鮮が)成長できなければ非常に危険になるだろう。南北の統一は、東ドイツ政府が『我々の負けだ。我々が行く』といった冷戦当時のように平和な方式ではないだろう。韓半島(朝鮮半島)には当分は統一が難しい地政学的な環境がある。統一はかなりの時間がかかるだろう」


<インタビュー>「中国の経済は強大…周辺国を“封臣”にする」(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    <インタビュー>「中国の経済は強大…周辺国を“封臣”にする」(1)

    2015.03.26 08:49
    뉴스 메뉴 보기
    チャタムハウスのロビン・ニブレット所長は朴振元国会外交通商統一委員長との対談で、「米国と中国の関係は相互補完的」とし「両国の指導者はお互い必要とすることを理解している」と述べた。
    TOP