주요 기사 바로가기

【時論】人格評価を点数化できるのか=韓国(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.02.27 13:24
0
現政権は公共・労働・金融とともに教育を4大改革課題として提示した。朴槿恵(パク・クネ)大統領は今年、政府部署の新年業務報告の席で教育改革を最も核心的な課題に挙げた。教育改革を通じて国民の幸福を増進する、人格教育を強化するという話から、大学評価によって産業界の需要を反映して人文系の人員を縮小し理工系の定員を増やすという話まで出てきている。政府の改革課題があまりに多いのは多いが、教育分野でさえ手のほどこしようもないほど多くの事案が乱舞する。

改革の成功は、問題の本質に対する正確な理解と説得力ある方向性にかかっている。人材を養成する教育の場合、時代が要請する人材像に対する正確な理解に基づいてこそ改革は成功できる。

 
最初の要請は、共同体意識の育成だ。一歩遅れて産業化の過程に参加した韓国は成功裏に高度成長を成し遂げたが、この過程で物質万能主義と無限競争文化が社会に広まりながら自分のことだけを考える利己的で無責任な人間が量産されている。社会的環境は非常に疲弊し寂しいものになった。性格・配慮・共同体意識・市民意識の話が随所から聞こえてきて教育にもこの声が広がっていく。聴聞会からみられるように指導層からしてまともに模範を見せられないために、育ちゆく世代の教育に期待をかけざるをえない。

2つ目の要請は創意性だ。韓国が息を切らせて追いかけてきた現代産業社会は、もはや情報中心の知識基盤社会ではなく人間感性への理解を基盤としたアイデア中心の創造経済生態系に移った。情報をしっかり覚え、問題をミスなくうまく解くことを優秀性と考える教育観は、追撃経済を牽引した功労を認められて当然だが、今こそ生態系の変化に合わせて修正されなければならない。型にはめて似たり寄ったりな人材を印刷しようとせずに、新しく奇想天外な思考を語ることができるようにし、知的冒険による失敗を容認して個性が生かされる環境を作らなければならない。育ちゆく世代は多元的価値を持って生気溌剌でなければならない。この多元性が新たな時代の動力だ。過度に多い教科目とあふれ出る情報の洪水の中に子供たちを閉じ込めて生命力を窒息させずに、最も重要な知識を選び出してその意味を再確認し真の知識としての位置を確立する機会を与えなければならない。


【時論】人格評価を点数化できるのか=韓国(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP