주요 기사 바로가기

【コラム】いまだに「民族」時代?=韓国(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.12.16 10:58
0
列車が丹東駅に止まった。これ以上行くことはできなかった。川の向こう側のかなたに新義州(シンウィジュ)の市街地が見えた。曇っていた。鴨緑江(アムノッカン)は依然として流れていた。作家であり動物学者だった李彌勒(イ・ミルグ)があの川を渡ってドイツ留学の道に進んだ後、再び渡ることができなかった川だった。彼が死んでから数年後に生まれた筆者もその川を渡れなかった。いや、「民族中興の歴史的使命を帯びてこの地に生まれた」筆者は、その「民族主義」の名のもとでは永遠に川を渡ることができないという気がした。2つの異質の民族主義が互角に張りあっているということだ。

分断70年、韓国と北朝鮮は一種のウルトラナショナリズム角逐戦を行った。戦争も辞さなかったが、その敵対感と怨恨のゴールはどれほど深くなったのだろうか。北朝鮮は「民族」の名のもとに南派工作を行い延坪島(ヨンピョンド)砲撃・ミサイル発射・原爆実験まで敢行した。韓国は「民族」の名のもとに国富と国力を築き上げた。70年間の「民族」の経験層は互いを敵対視する有用な武器として固まった。民族概念を捨てよというのではない。ただし異質で敵対的な「民族概念」を包容する一次元高い認識を発明してこそ統一の門が開かれる。120年前に「民族」を発明したようにということだ。それが「世界市民」だ。「民族」時代から「世界市民」へと期待の地平線を広げてこそ、あの川を渡れる。

 
それは日本と中国間の激しい民族主義戦争を解消する韓国の役割でもある。閉鎖的な民族意識にとらわれた日本には開かれた姿勢を期待しにくく、中華主義の復活を夢見る中国もやはり豪放らい落な世界認識を備えるには時間がかかる。民族主義の火炎が強まる北東アジアで平和と共存を率先する国は戦争と分断の極端な歴史を持った韓国だという悟りは、決してつまらない考えでも独白でもない。光復(解放)70周年、北朝鮮に対する韓国の優越性が世界的に立証された今、「新たな光復(解放)」のための固定観念の脱却、それが必要な時だ。

ソン・ホグン ソウル大学教授(社会学)


【コラム】いまだに「民族」時代?=韓国(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP