주요 기사 바로가기

【時視各角】エネルギー覇権の崩壊…韓国にとっては機会(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.12.01 11:09
0
「50年間持続してきた中東産油国の世界エネルギー覇権構図が崩れる轟音を聞いた」。エネルギー専門家であるキム・ヒジプ氏(アクセンチュア・コリア代表)の話だ。先週末、「30年ぶりに最も重要な会議」である石油輸出国機構(OPEC)会議が、減産を拒否した。サウジアラビアが反対したためだ。直ちに西部テキサスの原油は10%も落ちて1バレルあたり60ドル台に急落した。1バレルあたり107ドルだった今年6月に比べると40%も落ちた。

これについて「サウジが米シェールガスにあいくちを刺した」「原油市場のチキンゲーム」という分析が出てくる。1バレルあたりの生産コストが高い米シェールガスを荒地にするパワーゲームという見解だ。サウジでは「アゲイン1985!」を夢見るかもしれない。当時サウジは、国際石油価格を1バレルあたり31ドルから10ドルまで下げ続けて、ほかの産油国と北海油田の企業などを屈服させた。

 
だが今度は甘くない。むしろサウジの無謀な賭博と思われる。米国はすでにサウジに次ぐ産油国であり、エネルギー輸出国に変身した。また米シェールガスの産業地図は国営企業や石油メジャーがかき回す原油市場とは異なる。数多くの民間企業が参加する自由競争市場だ。サウジが原油の価格を下げれば相当数のシェールガス企業が倒れるだろう。だが1バレルあたりの生産コストが70ドル以上のシェールガス企業は5%に過ぎない。むしろシェールガスの拠点である米国のノースダコタ州・モンタナ州には技術進歩に後押しされて1バレルあたりの生産コストを35~40ドルまで下げた企業が少なくない。

最も根本的な変化は、談合で超過利益を享受した原油・ガス分野に市場原理が導入されたという点だ。今後、原油価格は上方の硬直性を帯びるほかはない。サウジがシェールガスを無力化させた後、原油価格を引き上げても以前のように思いのままにするのは難しい。原油価格が上がれば閉鎖していたシェールガスのパイプが再び開かれるためだ。もはや中東産油国がエネルギー覇権を支配する時代は終わる兆しだ。すでにそのような兆しが現れてから久しい。シリア・イスラム国(IS)の内戦にもかかわらず、国際原油市場はびくともしなかった。


【時視各角】エネルギー覇権の崩壊…韓国にとっては機会(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP