【コラム】方言奨励がグローバルスタンダード、韓国は…(1)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.10.03 12:00
ドイツ南部の小都市ラベンスブルグには「シュヴァービシェ・ツァイトゥング」という変わった新聞がある。その新聞は全体が南部方言のシュヴァービシェ語で制作されている。これだけではない。北部方言の番組を放送するラジオブレーメンなどをはじめ、ドイツには方言を使う放送局が多い。郷土愛教育が義務化されたバイエルン州の学校では、有名な詩を方言に変えて暗唱させる。このように保存されてきたドイツ内の方言は50件以上。ドイツを「方言の国」と呼ぶのに十分だ。
これに劣らない方言優待国が日本だ。明治維新当時に統一国家を目指して方言を排撃した日本は最近、全く違う状況だ。大阪のテレビはニュースを除いたほとんどすべてのドラマ、芸能番組を方言で制作し、放送している。さらに大阪の方言で歌った曲が大ヒットしたりもする。