주요 기사 바로가기

【コラム】日清戦争と日露戦争、そして2014仁川(2)

ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版2014.08.19 13:51
0
まさにその仁川で9月19日から第17回アジア競技大会が開催される。アジア競技大会は第2次世界大戦直後に始まった。植民地状態で戦争被害を体験した韓国・インド・フィリピンなどアジアの新生諸国が相互平和と協力を図るために大会を作った。このようなアジア競技大会が日清戦争120周年と日露戦争110周年を迎える時期に、東アジアの主要な戦争の激戦地と言える仁川で開かれるのは意味深いと言わざるをえない。

特にこの頃アジアでは海洋島しょの領有権をめぐって対立が激しくなっている。韓国・北朝鮮も核開発および西海の北方境界線をめぐって緊張をほぐせないままだ。このような状況で多くのアジア諸国はもちろん北朝鮮選手団と応援団までが仁川に集まるということは象徴的意味も小さくない。各国の選手団および応援団が最善の力を発揮できるように大会をしっかり準備するのが当面の課題だ。

 
さらにアジア競技大会の趣旨や仁川の歴史などを勘案して、東アジアでの武力紛争の発生を遮断するための仁川発東アジア平和宣言のようなものを提案してみる必要がある。欧州では2度にわたる世界大戦以後に各国がユーロビジョン・ソング・コンテストといった文化交流行事やエラスムス・プログラムなどを作って市民と学生たちの交流拡大を通じて各国間の理解増進と信頼構築を強化した。アジア平和と協力強化のための多様なプログラムを、韓国が積極的に主導してみたらどうだろうか。これを仁川を媒介とした具体的平和協力の提案へと発展させる必要もある。

昨年6月の韓中首脳会談で双方は西海を「平和協力友好の海」にすることで合意した。これを北朝鮮まで拡大して仁川と青島、そして南浦(ナムポ)一帯をつなぐ西海全体を「紛争ゼロ」の平和水域へ発展させようという具体的な提案もしてみることができる。

せっかくのスポーツ祭典を契機に、かつての東アジア主要紛争の導火線だった仁川をアジア平和協力の舞台へと脱皮させる政治家らの大胆な構想力が求められている。(中央SUNDAY第388号)

パク・ヨンジュン国防大学校安保大学院教授…東京大学国際政治学博士、米国ハーバード大学招へい教授、主な著書『第3の日本』『安全保障の国際政治学』『21世紀国際安保の挑戦と課題』など。


【コラム】日清戦争と日露戦争、そして2014仁川(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP