주요 기사 바로가기

戦争責任を取らない日本の「無責任システム」を痛烈批判(2)

ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版2014.07.28 13:34
0
--日本の軍国主義が安倍政権で右傾化という名前で復活するようだが。

「予想されたことだ。安倍の政策を分析するためには、日本の文化と民族性をまず理解しなければいけない。安倍の政策は現実主義を基盤としている。丸山は日本人の世界観を『勢い(floating world)』と規定した。世の中の流れは空の雲が漂うのと似ているということだ。空の雲は風に吹かれて動く。状況によって世の中は常に変わるという意味だが、日本文化は勢いの文化といえる。日本人はこうした状況主義に敏感だ。安倍政権の動きも状況主義を基盤としている。16日に安倍が議会で『在日米軍が韓半島(朝鮮半島)に出動するには(日米安保条約上)日本の了解を得なければいけない』と発言したのもこれと軌を一にする。中国の習近平国家主席の訪韓などで韓国と中国が密着し、歴史認識問題などで日本に圧力を加える姿を見せると、これに対処したのだ。良心的な日本の学者はこうした状況主義に対抗し、日本を民主的な規範文化の世界へ引き込もうと努力している。しかし決して容易なことではない」

 
--日本の右傾化の雰囲気は安倍政権以前にもあったが。

「右傾化の一つの軸をなす人物が中曽根康弘だ。彼は1982年から5年間、首相を務めた。彼は日本が経済大国に成長し、国際社会での比重が高まると、日本の地位向上を図った。大国にふさわしい地位を確立するということだ。彼はこのため『戦後政治の総決算』を旗幟として掲げた。彼はこれを『襟を正して国際社会に堂々と出ていこう』という言葉で表現した。日米安保体制を基盤をした従来の経済大国路線から抜け出し、軍事力を含む国際国家への成長を追求したのだ。過去と現在の状況が大きく変わったため、これに合わせて行動するという意味だ。安倍の右傾化発言も、敗戦後に水面下にあったこういう意識を可視化させたものだ。彼は中曽根の哲学を忠実に実行している。結局、こういう日本の政治家の歩みは丸山が主張した勢いと通じる」

--韓国と日本文化の差は。

「韓国は伝統的な儒教国家だ。儒教文化は道徳と規範を重視する。状況に対して内面的・心情的に対処する傾向が濃厚だ。しかし日本の規範は時代の状況によっていくらでも変わる可能性がある。徹底的に現実主義的ということだ。日本の伝統は、危機が迫ればこれを克服するため、いくつかの案を設定して推進する。A案がだめならBとCを出すなど、徹底的に計算的だ。こうした現実主義的な文化が日本の政治・経済・社会の発展を率いた。日本は儒教文化圏の境界にあった島国だった。地理的な条件により、大陸を警戒しながら、独自の文化と経済を発展させたのだ」

(中央SUNDAY第385号)


戦争責任を取らない日本の「無責任システム」を痛烈批判(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    戦争責任を取らない日本の「無責任システム」を痛烈批判(2)

    2014.07.28 13:34
    뉴스 메뉴 보기
    朴忠錫(パク・チュンソク)梨花女子大名誉教授
    TOP