주요 기사 바로가기

韓国スターも巻き込まれた中国ミネラルウォーターの熾烈な市場争い(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.07.21 13:31
0
1/2
①昨年11月、広州恒大がアジアチャンピオンズリーグ優勝を確定させると広州天河スタジアム内には恒大氷泉の大型ミネラルウォーターボトルが登場した。
イタリアの2006年サッカーワールドカップ(W杯)優勝を導いた名将マルチェロ・リッピ、一時代を風靡したサッカーの英雄ルイス・フィーゴとフェルナンド・イエロ、ワールドスターのジャッキー・チェンと范冰冰(ファン・ビンビン)、韓国の女優チョン・ジヒョンと俳優キム・スヒョン。彼らは全員、中国のミネラルウォーターブランド「恒大氷泉」のモデルや広報大使の契約を結んだ人々だ。

取水源の白頭山(ペクドゥサン)を中国名称の「長白山」と表記した製品だとして韓国のネットユーザーから袋叩きにあってチョン・ジヒョンとキム・スヒョンが契約キャンセル騒動を招いたあの製品だ。長白山が中国の歴史改造プロジェクトである「東北工程」の一環だという主張は雲をつかむような話だったが、議論は中国まで広がった。広告で長白山の表記を消すと「韓国の芸能人に100億(ウォン)ずつ与えて名前まで消した」として恒大グループまでが受難にあった。間違った知識に基づく世論の過熱が今回のハプニングを引き起こしたのだが、事実、根本的な原因は別にあった。戦争という表現が似合うほど熾烈な中国ミネラルウォーター業界の市場競争がそれだ。

 
中国はお茶の国だ。家で沸かしたお茶を携帯用の水筒に入れて喉を潤す人々をあちこちで見かける。だが都市化が進んで水質汚染問題が台頭し始めた1990年代後半から、ミネラルウォーター市場が大きくなり始めた。「80後」(80年代生まれ)以後の世代は、水筒よりもミネラルウォーターのペットボトルを好んだ。市場は97年以降しばらく1年に30%以上の急成長をした。中国の飲料水工業協会によれば、中国の携帯飲用水の昨年の生産量は6651万トンで、全体の飲料水生産量の45%を超え、市場規模は1200億中国元(約19兆9000億ウォン)に達する。

草創期の中国ミネラルウォーター市場は「(水の味が)ちょっと違う(有点甜)」というキャッチコピーで有名な農夫山泉と娃哈哈、康師傅の三つ巴の形勢であった。今でもこの商標は中国の随所で見られる。2000年代に入って競争は加熱し始めた。競争で淘汰された康師傅が腐心して2005年に娃哈哈を抜いて業界1位を奪還するかと思えば、楽百氏・ラオ山・5100氷川・崑崙山・怡宝などの後発組が出てきて春秋戦国時代を彷彿とさせた。

2010年を前後してミネラルウォーター企業らは競争の過熱と製造原価の上昇で経営圧迫に苦しめられ始めた。これを打開するための戦略が、高級化だった。すでに高級ミネラルウォーター(高端水)の市場を形成していたエビアン(中国名・依雲)・ペリエ(巴黎水)などの外国ブランドに5100氷川・崑崙山などが挑戦状をたたきつけた。高級ミネラルウォーターは青蔵高原・白頭山・崑崙山など高海抜の水源地から取った、きれいで無機質が豊富な水として広告された。中国人の所得水準の向上と健康への関心増加で高級水市場は過去2年間で年80%ずつ増加していった。利潤も一般ミネラルウォーターの6~7倍にもなった。


韓国スターも巻き込まれた中国ミネラルウォーターの熾烈な市場争い(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP