【コラム】朝・日合意を歓迎する=韓国(1)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.06.02 09:07
日本は韓国と米国がやらずできないことを代わりに成し遂げた。米オバマ政権の対北朝鮮政策は「戦略的忍耐」というものだが実際には「非戦略的無行動」だ。米国外交チームの関心の焦点は韓半島と北東アジアから中東に離れた。北朝鮮は米国との対話を要求したが米国は北朝鮮が先に非核化措置に着手してこそ対話に応じるという立場を守った。まず会って非核化を議論する考えはない。米国は対北朝鮮制裁強化を準備するが中国に制裁の抜け穴が残っている限り北朝鮮には決定打にならない。
韓国の朴槿恵(パク・クネ)政権は金章洙(キム・ジャンス)、南在俊(ナム・ジェジュン)、金寛鎮(キム・グァンジン)の安保3人衆の対北朝鮮強硬路線に後押しされた対北朝鮮原則論に縛られ北朝鮮との対話のドアを閉じ、開城(ケソン)工業団地正常化の後続措置として開かれた南北高官級会談も単発で終わった。北朝鮮は4度目の核実験をすると威嚇し非核化の見通しはゆらゆらと遠ざかっていく。