주요 기사 바로가기

西欧で失敗した子会社型LCC、なぜアジアで設立ブーム?(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.04.10 16:04
0
アジア圏では事情が違う。米国・欧州ではすでに消えたが、アジア・豪州などでは大手のLCC設立ラッシュが続いている。豪カンタス航空、全日本空輸(ANA)、日本航空(JAL)、シンガポール航空、タイ航空などが投資したLCCが注目される。韓進KALホールディングスが100%の株式を保有するジンエアーもここに含まれる。昨年3月に設立された香港初の格安航空会社、香港エクスプレス航空も海南航空が属するHNAグループの子会社だ。

ユン教授は「もう少し時間が経過しなければ分からないが、現在のところ成功している」とし「積極的に海外ニッチ市場を開拓し、親企業の経営・運航・整備ノウハウを伝授したのが、米国・欧州系LCCと違う点」と分析した。

 
国内LCC業界も成長の秘訣として路線の開拓を重視している。業界トップの済州航空は2012年9月に仁川-グアム路線を開設し、収益を出している。昨年だけで50万人以上を乗せた。国内旅行需要を正確に予測し、成功したのだ。ジンエアーは仁川-ビエンチャン(ラオス)路線に2012年3月から週2、3回ずつ就航している。国内航空会社では唯一のビエンチャン行きだ。ジンエアーの関係者は「ボーイング737機(座席約180席)を運航するが、今年の平均搭乗率は84%に達する」とし「代表的な路線発掘成功例」と話した。

同社は昨年まで4年連続で営業利益を出している。今年の予想売上高は3600億ウォンで、前年(2833億ウォン)比30%以上の成長という目標を設定している。航空会社の経営ノウハウと運航・整備・訓練・情報技術(IT)支援など主要インフラの支援を受けるのはもちろんだ。

アシアナも新しく設立するLCCを通じて、全体路線をより効率的に運営できると見ている。アシアナ側は「急変する航空市場環境に対応するため、LCCをモデルとする子会社の設立が最善だと判断した」とし「アシアナの中長距離プレミアムサービスにLCCの内容がある価格恩恵を加えれば、消費者のオプションが増えるだろう」と話した。

さらにアジア・太平洋地域は世界で最も成長が有望な市場に挙げられる。LCC市場は潜在力が大きい。米国・欧州市場でLCCシェアは25-40%レベル。一方、アジア、特に北東アジアはまだ10%にならない。アイエム投資証券のチュ・イクチャン研究員は「まだ2けたにならないということは、それだけ成長潜在力が十分になるという意味」とし「少なくともシェア20%台まで成長するだろう」と述べた。

大手航空会社が主導するLCC市場は成長に限界があるという指摘もある。チュ研究員は「『長距離は親会社、短距離は子会社』式に役割分担することになれば、むしろ市場で競争力を落とすおそれがある」と話した。後発走者の子会社LCCが親企業が確保した市場を崩す「カニバリゼーション(共食い)」が表れるということだ。


西欧で失敗した子会社型LCC、なぜアジアで設立ブーム?(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP