주요 기사 바로가기

【中央時評】渦巻く北東アジア秩序…創意的な外交が切実だ=韓国(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.03.31 11:17
0
より一層心配なのは、みなぎる民族主義の影だ。冷戦の本質はイデオロギー対決だった。しかし今回の事態ではイデオロギーよりも民族主義がはるかに重要な変数として作動した。ウクライナの民族主義勢力が「脱ロシア、親欧州」という旗じるしのもとで親露政権を打倒し、クリミア半島の多数のロシア系住民たちはロシア民族主義への回帰で正面から対抗した。ここにプーチン大統領もやはりロシア民族主義の情緒に訴えてクリミア半島編入を正当化する巧妙な手を選んだ。地政学的な計算と民族主義の誘惑こそがプーチン大統領のきわめて冒険的で野心に満ちた行動を可能にした原動力だった。

冷戦時期でさえも、全体主義共産国家のソ連はもちろん多元主義体制である米国でも国家安保事案を国内政治に活用する事例は珍しかった。しかしクリミア情勢が悪化した原因の1つはまさに関連国の国内政治的な利害関係であった。無能で腐敗したビクトル・ヤヌコビッチ前大統領の権威主義統治と実情がウクライナの危機を触発し、プーチン大統領の介入もやはり政権強化を目標とする国内政治的な計算に従ったものだった。30%にも達しなかった彼の支持率が攻勢的な歩みの後に70%を超えたことがその有力な傍証だ。

 
このように今回の事態は冷戦の復活とはほど遠いものだ。しかし状況はむしろ冷戦よりも危険だ。まず地政学、民族主義、国内政治という3つの変数が拡大再生産して悪循環する構造がロシアだけに限定されないことを記憶すべきだ。1930年代、日本の大東亜共栄圏構想とそれにともなう戦争の惨禍がいまだに忘れられないアジアでも地政学と民族主義の罠がよみがえっているためだ。米国は中国の台頭を地政学的膨張と規定してアジア回帰戦略として対応し、安倍首相は最初から中国の最近の歩みをナチスの「レーベンスラウム」戦略に例えて対中包囲戦略で対抗している。各国の排他的民族主義と扇動的国内政治によってこのような地政学的対立はより一層予測不可能な局面に向かっている。

地政学と民族主義、国内政治が絡み合って渦巻く北東アジアの未来秩序は冷戦秩序よりも一層不安定で威嚇的でもある。冷戦式思考に基づいた処方が状況をより一層こじらせかねないのはこのためだ。単純に韓米同盟を強化して韓日関係を改善して韓日米3国共助を確かめるだけで解決できる性質のものではないという意味だ。地政学的思考が政策決定者をひきつけて民族主義が国内政治的に誤用・乱用されることを防ぐ代案が必要な時だ。枠組みを跳びこえた創意的外交が切実だ。

ムン・チョンイン 延世(ヨンセ)大教授(政治外交学科)


【中央時評】渦巻く北東アジア秩序…創意的な外交が切実だ=韓国(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP