주요 기사 바로가기

親米・連中・用日の「新朝鮮策略」が韓国外交の答え(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.01.03 11:31
0
G2を目指す「中国の夢」、米国の「東アジア回帰戦略」、敗戦国・日本の「普通の国化」、ロシアの「新東方政策」。各国の大戦略がぶつかり合う混とんの舞台が北東アジアだ。ここに30歳にになった金正恩(キム・ジョンウン)の北朝鮮まで加わる。

朝鮮が主権を奪われる25年前の1880年。日本駐在清国公署参賛(外交官)の黄遵憲は修信使として行った金弘集(キム・ホンジプ)に「朝鮮策略」として知られる「私擬朝鮮策略」を提示した。「親中国、結日本、連米国」の策略だった。

 
ロシアを警戒する清の視点が反映されたものとはいえ、白黒論理で特定国に依存していた朝鮮には新鮮なものだった。高宗と大臣らは当時、朝鮮策略に相当な共感を表したという。もちろん力が不足する朝鮮が活用するには難しい戦略だった。

これを120年後の今に適用するのは難しい。過去の朝鮮がクジラの争いに打撃を受けるエビだったなら、今の大韓民国はイルカほどにはなるという評価がある。クジラの争いを止めることはできないが、賢く生きる道を模索するのは可能という意味だ。もちろん米中の覇権争いと日中間の“ナンバー2”争いが行われる渦中に、韓国がどちらか一方の側に立つのはギャンブルとなる可能性がある。

専門家はまず対米・対中関係が重要だと指摘する。尹汝雋(ユン・ヨジュン)元環境部長官は「私たちは今、片足を米国という馬に、別の足は中国という馬にのせてサーカスをしている」とし「問題はこの馬が互いに違う方向に向かっているという点だ」と現状況を診断した。バイデン米副大統領は先月訪韓し、「米国の反対側にベッティングするのはよくない」と述べ、論議を呼んだ。

こうした意味で「新朝鮮策略」、韓国が主導する「新北東アジア戦略」が必要だという指摘だ。曺東昊(チョ・ドンホ)梨花女子大教授は「米中との関係は本妻ともうまくやり、恋人ともうまくやるのが答え」とし「今は“沈む清”と“浮上する日本”の間の選択ではなく、覇権国とナンバー2の間にいる」と話した。


親米・連中・用日の「新朝鮮策略」が韓国外交の答え(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    親米・連中・用日の「新朝鮮策略」が韓国外交の答え(1)

    2014.01.03 11:31
    뉴스 메뉴 보기
    写真で見る1894年。
    TOP