주요 기사 바로가기

安倍首相「戦犯崇拝は誤解、韓日関係は大切…」(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.12.27 09:29
0
「世界共通」とは、米国のアーリントン国立墓地を念頭に置いて述べたものだ。安倍首相は今年5月にも「米国指導者が戦死者に敬意を表す場所であるアーリントン墓地を考えてみてほしい」とし「靖国参拝は国のために命を捧げた人たちのためのものであり、日本の指導者としては極めて当然のこと」と述べた。

しかしアーリントンは法的に国立墓地だ。審査基準が厳格で、誰もが埋葬されるところではない。軍法会議で処罰された者や犯罪を犯して死刑になった人たちは除外される。戦犯は言うまでもない。これに対して靖国は宗教法人だ。戦争の魂を迎えながら自分たちで勝手に対象を決めた。法的根拠もない。またアーリントンは資格要件を満たしても最終選択は個人や遺族だ。一方、靖国は徹底した排斥主義だ。

 
ここには2万1000人の韓国人が強制的に合祀されている。この日、安倍首相が現職首相では初めて参拝した鎮霊社に韓国人が合祀されている。韓国の遺族は「合祀を取り消してほしい」という訴訟まで起こしたが、靖国は徹底的に拒否している。安倍首相はこの日、「鎮霊社にお参りをし、すべての戦争で命を落とされた人々のために手を合わせ、ご冥福をお祈りした」と誇らしげに語った。

また安倍首相は自分だけが靖国を参拝したのではないという口調で弁解した。安倍首相は「中曽根首相、その前の大平首相、橋本首相、小泉首相など、靖国神社に参拝したすべての首相は、韓国、中国と友好関係を築いていきたいと願っていた」とし「日中、日韓関係は大切な関係であり、この関係を確固たるものにしていくことこそ日本の国益だという信念を持っていた」と述べた。頬を殴っておいてなでるような詭弁、というのが周辺国の情緒だ。


安倍首相「戦犯崇拝は誤解、韓日関係は大切…」(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP