주요 기사 바로가기

【コラム】ロシアの水没将兵追慕碑の警告=韓国(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.11.14 11:42
0
ロシアのプーチン大統領は1日しかない短い韓国訪問日程の中で昨夜出国前に仁川(インチョン)沿岸埠頭のロシア海軍水没将兵追慕碑を訪れ献花した。2009年にサンクトペテルブルクから持ってきた黒い花こう岩で作られた追慕碑は1904年の日露戦争最初の戦闘状況を後世に伝える「記憶の碑」のようなものだ。その時どのようなことが起きたのだろうか。その追慕碑は私たちにどのような教訓、どのような警告を与えるのだろうか。

1895年から1905年までの10年間、朝鮮は中国(清)、ロシア、日本の勢力の角逐の場だった。1895年に日清戦争で日本が勝利し、朝鮮で中華秩序が崩れてしばらく力の空白期ができた。日清戦争で朝鮮支配の野心の半分を達成した日本を、南下するロシアが遮った。日本はロシアの満州鉄道経営の特殊利益を認めるのでロシアは日本の朝鮮支配を認めるよう提案した。ロシアは朝鮮半島の北緯39度線より北側を中立地帯にしようとして対抗した。世紀が変わっても日露間の外交交渉に進展がない間に日本では軍部を中心に戦争論者らの勢力が力を増した。戦争をしたいロシアの軍事指導者は東洋の「黄色いサル」との戦いは戦争というよりも「軍人たちの散策」と自信を持っていた。1903年末に至り東洋の浮上する帝国と西洋の沈む帝国は戦争のレールの上を向かい合って走る2つの機関車の格好だった。

 
それでも当時の劣悪な通信事情でこうした急迫した事態は朝鮮駐在のロシア公使館と済物浦(チェムルポ)港に入港していたロシアの砲艦コレーエツ号、護衛巡洋艦ワリャーグ号には適時に伝えられなかった。日本がロシアに宣戦布告したのは1904年2月10日。日本はすでにすべての外国艦艇に済物浦を離れるよう通知した状態だった。日本がロシア艦艇を攻撃すれば他国の艦艇も被害を受けかねない切迫した状況だ。コレーエツ号とワリャーグ号は他国の艦艇の被害を防ぐため中国・大連に行こうと済物浦港を離れた。八尾島(パルミド)付近を守っていた日本海軍はコレーエツ号とワリャーグ号に魚雷攻撃を浴びせた。両艦には690人の将兵が乗っていた。30分間に発射した3000発以上の魚雷はロシア艦艇をはずれていった。両艦は航海を断念し済物浦に戻ることにした。しかしワリャーグ号は船首の向きを変える途中で魚雷3発を浴びた。船体は傾き将兵40人が戦死して数百名が負傷した。


【コラム】ロシアの水没将兵追慕碑の警告=韓国(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP