주요 기사 바로가기

醜悪な見世物となったソウル都市ギャラリー(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.10.09 13:25
0
この事業は、大きく場所型プロジェクトと共同体プロジェクトに分けて行われた。ソウルのアイデンティティをうまく生かした作品を特定の場所に設置したり芸術家が地域住民と疎通したりして町を飾っていく方式だ。しかし、現在は当時のままで残っているものはあまりない。

貞洞道(チョンドンギル)にもさまざまな種類の場所型と共同体プロジェクトが設置されたが、現在残っているのは徳寿宮(トクスグン)の石垣道に設置されたベンチのみだ。2007年、幾何学的図形を描いた公衆電話ブースの中に旧式電話機を置き、受話器を取ると昔の音楽が流れてきた『ソリッコッ(音花)』という作品は跡形もない。切り抜いて張り付けた図形は汚れていて、ブースのガラス窓側につけられた作品の説明の上にはそのまま壁紙が覆われていて見苦しかった。各国の言語が長い電光板に表示され、一時は通行人の注目を集めた芸園学校の塀の『新世界言語』と、ベンチの上のほうから昔のラジオが流れていた『ラジオの貞洞』は撤去された。

 
2009年、アマチュア芸術家や住民が参加し、三清洞(サムチョンドン)20カ所に設置された作品は4カ所を除いてすべて消えた。一時的なプロジェクトではあったが、以降はこれらと類似のプロジェクトが再び進められることはなかった。

プロジェクトの序盤には、ソウルデザイン財団が主務を務めた。しかし、2012年以降、新規プロジェクトが出ないまま、今年3月からはソウル市デザイン政策課が維持・保守業務を担当している。2007年32億ウォン、2008年80億ウォンにのぼっていた予算は、昨年9000万ウォン、今年8300万ウォンに縮小された。ソウル市議会で予算の浪費だという指摘が出たためだ。予算がないため、当然管理と維持・保守は疎かになった。

当時、プロジェクトを進めたソウルデザイン財団の関係者は、「ソウル市が管理するのは行政的な問題が大きいと考え、区役所と協議して管理責任を任せようとしたが、予算の問題でうまくいかなかったものが多い」といい、「いろいろと試みるまでは良かったが、地域単位の芸術事業として定着できなかった」と評価した。

全南(チョンナム)大学のイ・ムヨン(文化専門大学院)教授は「公共美術は地域住民や芸術家集団とのネットワークを作って管理主体と方式を定めなければならない。朴元淳(パク・ウォンスン)市長が市民社会と連携する方式につなげていく方法が、現在では最も良い案」と助言した。


醜悪な見世物となったソウル都市ギャラリー(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    醜悪な見世物となったソウル都市ギャラリー(2)

    2013.10.09 13:25
    뉴스 메뉴 보기
    ソウル麻浦大橋南端に設置された造形物『風の道』の歩道はひびが入り、セメントの汚水が流れて汚くなっている。
    TOP