주요 기사 바로가기

【社説】朴大統領の成功的な訪米・訪中…しかし祝杯をあげるのは早い

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.07.01 11:37
0
朴槿恵(パク・クネ)大統領が4日間の中国訪問を終えて昨日帰国した。米国に続き中国訪問も成功裏に終えることによって朴槿恵政権は、対米・対中外交の初めのボタンを無難にうまくかけたと見る。オバマ米大統領とは“韓米同盟60周年共同宣言”を採択することによって韓米同盟の未来ビジョンを深化、発展させた。中国の習近平国家主席とは“韓中未来ビジョン共同声明”を通じて戦略的協力パートナー関係を充実させる制度的枠組みをつくった。書簡や電報交換、特使派遣、電話会談など多様な方法で両首脳が緊密に疎通することにしたのは韓中の戦略的協力を強化する歴史的意味がある。成果は生かしつつ、残された課題の解決に外交力を集めなければならない。手厚い歓待に酔いしれて祝杯をあげている時ではない。

5月の訪米と今回の訪中を通じて、北核問題についてのワシントンと北京の微妙な温度差が確認された。北朝鮮の核を容認できないということに米国と原則的立場を共にしながらも中国は、韓中共同声明で“北核不用”の代わりに“韓半島非核化”という表現に固執した。北朝鮮を刺激しないという配慮でもあるが米国への牽制の意図が含まれている。各種核戦力を動員して韓半島で合同軍事訓練をしている米国に対する中国の不満が反映されたものと見られる。

 
北核問題解決のために中国は6カ国協議の早急な再開を主張しているのに比べて、韓米は北朝鮮の非核化の意志が確認されるまでは対話に応じないという立場だ。したがって行動を通じて真正性を見せるように北朝鮮を説得して圧迫する役割を中国が果たすべきだということだ。韓米と中国の認識の差を埋めることが宿題として残っている。

朴槿恵政権の韓半島信頼プロセスを支持するという立場を習主席が明らかにしたが、南北関係の改善についての見解の差もまた相変わらずだ。朴大統領は北朝鮮の真正性を対話条件として前面に出しているけれど、ひとまず対話を始めて信頼を積んで行くことが重要だというのが習主席の立場と見える。南北関係が進行していく時、韓国は米中の間で外交的レバレッジを持つ可能性がある。南北関係の改善も朴槿恵政権が解決しなければならない課題だ。

日本との関係設定も宿題だ。朴大統領の東北アジア平和協力構想についても習主席は支持の立場を明らかにしたが、日本を除いた東北アジア平和協力は意味がない。 もちろん歴史問題に関する日本の態度変化がカギではあるが、朴槿恵政権の外交力も重要だ。今日ブルネイで開かれる韓国・日本の外相会談を契機に、ある種の突破口が用意されることを期待する。

新型の大国関係を前面に出す中国も、そうした中国を牽制する米国も、韓国の戦略的な価値に注目している。両国が朴大統領を格別に優遇したのもこのような背景からであろう。韓国が持つ戦略的な資産を活用して北核問題を解決し、韓半島の平和的統一基盤を作ることが朴槿恵政権外交の最大課題だ。創意的で大胆な発想と高度な外交力が要求されている。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP