주요 기사 바로가기

【コラム】アベノミクスの師と弟子(1)

ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版2013.05.07 15:56
0
日本人経済学者の中でノーベル賞に最も近いといわれる浜田宏一米エール大名誉教授。日本の安倍晋三内閣の経済政策「アベノミクス」のメンターだ。彼は1936年に生まれた老学者だ。ちょうどその年に『雇用・利子および貨幣の一般理論』で大恐慌克服策を提示したケインズのように、浜田教授もデフレに陥った日本経済を回生させる自身の理論を誰かが政策として採択することを強く願っていた。

2008年、彼は希望を見た。東京大学教授時代に会った弟子の白川方明が日本銀行(日銀)の総裁に就任したからだ。白川は円高とデフレに苦しむ日本経済を決して傍観しないという師の信頼があった。国際収支の不均衡は貨幣市場の不均衡によってもたらされ、その調整には金融政策が効果的という論文まで書いた弟子ではないか。

 
しかし期待は失望に変わる。浜田の目には、白川は組織の政策観や慣行と妥協した「歌を忘れたカナリア」に変わっていた。耐えられない浜田は公開書簡を載せる。「白川君、忘れた“歌”を思い出してください。お願いです」。こだまのない叫びだった。今度は公開書簡を収録した著書を白川に送る。著書とともに戻ってきた回答は驚くことにこうだった。「自分で買います」。浜田は昨年末こうしたエピソードまで書いた『アメリカは日本経済の復活を知っている』を出した。師は弟子の白川と日銀の政策をヤブ医者の処方に例える。外国碩学の言葉を引用し、弟子の過ちを指摘したりもした。

安倍は次期首相が確実視された昨年11月、浜田に国際電話をかけて助言を求めた。政権発足後には浜田に「内閣官房参与」を任せる。師が出てくると、白川は3月に退いた。5年任期を20日満たせなかった。後任は黒田東彦前アジア開発銀行(ADB)総裁だ。財務省出身で浜田と同じく日銀たたきに熱中した人物だ。彼は就任後、「異次元の量的・質的金融緩和」を発表した。“影の日銀総裁”浜田の考えを投影した政策だ。浜田は黒田を絶賛した。教えによく従う学生がかわいくないはずはない。(中央SUNDAY第321号)


【コラム】アベノミクスの師と弟子(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP