주요 기사 바로가기

【取材日記】「読売新聞の誤報」を反省する=韓国

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2012.10.16 08:36
0
日本を襲った「人工多能性幹細胞(iPS細胞)臨床治療誤報事件」の波紋が雪だるまのように大きくなっている。連日最高の話題のニュースだ。誤報の震源地である森口尚史東京大学研究員の苦悩する顔が1日に何度もテレビに登場する。

発端は11日の読売新聞の1面トップ記事だった。1日1000万部を発行するこの新聞は「日本人研究者の森口氏を含む米ハーバード大学の研究チームがiPS細胞で心筋細胞を作り今年2月以後に心臓病患者6人に移植手術をし、患者全員が良好だ」と報道した。

 
わずか数日前にノーベル生理医学賞受賞が確定した京都大学の山中伸弥教授の業績がネズミとヒトの体細胞からiPS細胞を作ったものだ。iPS細胞は完全に育った体細胞にウイルスやたんぱく質を注入することによって胚性幹細胞のようにどんな細胞にも変化できる初期状態に戻った細胞だ。山中教授の受賞で日本と世界の関心は「いつiPS細胞を活用した難病治療が可能になるか」に傾いた。まさにその瞬間、「すでに臨床治療成功事例がある」というニュースが飛び込んできたため当然世界的なニュースだった。

情報を知らせた森口氏は読売新聞とのインタビューでは、「少数精鋭で構成された研究チームの機動力が成功の秘訣」としながら人生最高の瞬間を満喫した。だが、それで終わりだった。ニューヨークで開かれると話していた研究発表会に彼は姿を表わさなかったし、ハーバード大学は彼の主張を全面否認した。ハーバード大学客員講師という身分も、彼が持っているという医師免許も事実ではなかった。森口氏は結局自身の話の一部が偽りであったことを告白した。

今回の騒動は誇大妄想に陥ったにせ研究者の詐欺劇と結論が出る可能性が大きい。読売新聞の報道に心をときめかせた世界の患者には傷だけを残すことになった。読売新聞は13日付で“希代の誤報”を謝罪した。読売の決定的な誤りは確認努力の不足だ。今月初め6時間にわたり森口氏を直接取材したという担当記者は、森口氏が差し出したデータと写真、論文を信じ込んでしまった。

森口氏が客員講師として所属していると主張したハーバード大学、彼と彼の同僚が一緒に心筋細胞移植手術をしたというマサチューセッツ総合病院、森口氏の論文が掲載される予定だといったネイチャー誌に一度だけでも確認していれば今回のような前代未聞の誤報事件は防げなかっただろうか。

読売の記事を引用した中央日報の報道(10月12日付2面)も結果的に誤報になった。いくら公信力ある外信報道でも2度3度と確認しなければならないという教訓を得ることになった。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP