주요 기사 바로가기

韓国人男性の前立腺、5年間で24%肥大

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2012.09.24 15:42
0
40歳代後半のチョンさん(ソウル瑞草区)は昨年から尿の勢いが弱まり、睡眠中に尿意を感じることが増えた。 便器の前でも排尿に時間がかかり、夫婦生活にも影響が生じた。 診断の結果、前立腺が卵ほどの大きさになり、重さも50グラムにもなる肥大症だった。 前立腺は大きさがクルミ(20グラム)ほどが正常だが、これより2倍以上も大きくなり、排尿障害が生じたのだ。 チョンさんの主治医は「患者はまだ高齢ではないので、前立腺の大きさを減らす薬(性機能障害可能性4-5%)や手術(射精障害害副作用の憂慮)は勧めなかった」とし「症状を和らげる薬を処方したが、効果がある」と話した。

韓国人男性の場合、前立腺の大きさが5年前に比べて平均23.5%大きくなったことが調査で分かった。 大韓泌尿器科学会がソウル峨山(アサン)病院健康検診センターの2006年と2011年の前立腺超音波検査9333件を分析した結果、このような結果になったと23日、明らかにした。

 
超音波検査で前立腺の大きさが20グラムを超えれば前立腺肥大症と診断する。 この調査で30歳代以上の前立腺の大きさは06年の19.1グラムから2011年には23.6グラムと4.5グラム(23.5%)増えた。 特に40歳代(20.9グラム)が5年前の60歳代(21.1グラム)とほぼ同じだった。ソウル峨山病院泌尿器科のチュ・ミョンス教授は「中年男性の前立腺が肥大しているのは、動物性食品中心の西欧化された食習慣と肥満・糖尿病・高血圧患者の増加、ストレスなどと関係がある」と説明した。

前立腺肥大症とは、尿道を取り囲む前立腺が大きくなり、尿道に圧力がかかる病気。 60歳代の男性のうち40%が前立腺肥大症となるが、治療を受けても高齢になると肥大し続ける。

サムスンソウル病院泌尿器科のイ・ギュソン教授は「適切な治療を受けずに放置すれば、排尿がさらに不便になり、深刻な状況になるおそれがある」と述べた。

◇前立腺=一定分量の精液生成と分泌を担当する付属生殖腺。 膀胱の下に位置する。 精液の30%ほどを担当し、精子に栄養を供給し、細菌感染を防止する役割をする。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP