주요 기사 바로가기

<五輪>誹謗中傷・個人情報暴き…度が過ぎる誤審サイバーテロ(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2012.08.03 11:45
0
インターネットとSNS空間には「ナチの子孫は消えろ」など人種差別的な発言のほか、女性の性器を意味する罵りの言葉までも出てきた。ハイデマンのフェイスブックやツイッターでこのように誹謗中傷した。結局、ハイデマンはフェイスブックとツイッターを非公開に変えた。

一部のネットユーザーはハイデマンのヌード写真まで広めた。04年アテネ五輪当時、成人雑誌「プレイボーイ」ドイツ版のモデルに登場した写真が急速に広まった。攻撃は「個人情報暴き」に発展した。情報検索に慣れている韓国ネットユーザーはツァー審判の電話番号・電子メールまで調べ出し、攻撃ターゲットにした。こうした騒ぎは独ディーベルト(Die Welt)紙でそのまま報道された。

 
大韓体育会の朴容晟(パク・ヨンソン)会長(72)も攻撃対象になった。朴会長は1日、「(柔道で勝利判定が覆った)チョ・ジュンホの場合、誤審でなく誤審を訂正したものだ」「国際フェンシング連盟がシン・アラムに特別賞を授与する」などの発言をした後、ネットユーザーの集中砲火を浴びた。各種インターネット掲示板には「国を売り飛ばすXX」などと非難があふれた。

誤審をめぐるこうした事態について、ネットユーザーには彼我の区分がないという解釈が出ている。IT専門家は「韓国人特有の熱情的な愛国心とインターネット強国コリアのITネットワークが結びついて生じた現象」と診断した。

ソウル大のキム・ジョンヒョ博士(体育哲学)は「韓国は以前からオリンピックに対する民族的愛情が強く、選手の感情に家族のように反応する傾向があった」とし「今回の事件も‘強い愛国心’が歪んで表出した例」と述べた。しかしこうした怒りが審判の個人情報暴きやSNSに人種差別・性的差別的な言葉を吐き出すなどの「サイバーテロ」になってはならないと指摘されている。

慶煕大のユン・ソンイ教授(政治外交学)は「西欧ではインターネットや討論サイトが発達し、世論が形成される前に論争が行われる」とし「感情的な世論形成が日常化している韓国のサイバー文化を見直す必要がある」と述べた。


<五輪>誹謗中傷・個人情報暴き…度が過ぎる誤審サイバーテロ(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP