주요 기사 바로가기

「北朝鮮の対中依存高まる」vs「それでも北朝鮮外交の焦点は米国」(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2011.07.01 10:48
0
先月29日、ソウル教育文化会館で第2回韓半島フォーラム学術会議が開かれた。この日の学術会議は▽北朝鮮内部▽北朝鮮経済▽北朝鮮外交の3つに分けて進められた。以下は各文科会で討論した内容を司会者が整理した要旨。

◆北朝鮮内部(張達重教授)=世襲問題と軍を前面に出す先軍政治を主に議論した。合わせて哨戒艦爆沈、延坪島(ヨンピョンド)砲撃事件の議論があった。この2つの事件が後継体制強化過程で行われたとみることができるのではないかとの意見が出てきた。しかしイム・ヒョクベク教授は、「北朝鮮の政策決定過程が不安定で起きたとみることができるのでないか」との意見を提示した。金正恩(キム・ジョンウン)後継体制は概ね公式化過程と正当化過程を終わらせたように見え、偶像化段階まで入ったとみられるという意見が支配的だ。反論もあった。金正日(キム・ジョンイル)の時と比較すると偶像化過程が現在は消極的で、公式化と正当化、偶像化までまともに進行しているとはみられないという意見だ。金正恩後継体制は南北基本合意書と首脳会談などを推進した金日成(キム・イルソン)の改革政治を追求する可能性があるという意見も出てきた。

 
◆北朝鮮経済(チョ・ドンホ教授)=北朝鮮経済はそれなりにうまくいっている。北朝鮮の経済難が深刻化していると一部では観測しているが、必ずしもそうではないというのがパネラーらの意見だった。北朝鮮の市場が重要な役割をするためだ。このような傾向は拡大している。しかしこれは「空間」が大きくなるものであり、北朝鮮当局が市場メカニズムを本格導入するシグナルではない。北朝鮮当局の経済的統制能力が確保されれば市場はむしろ閉鎖されたり縮小されるだろう。したがってこれからは北朝鮮市場が縮小と拡大を繰り返すものとみられる。北朝鮮と中国の経済協力の話も多く出た。羅津(ナジン)・先鋒地域と黄金坪(ファングムピョン)の開発を北朝鮮が本格的に展開しているとみられる。アン・ビョンミン教授は、「中国は黄金坪に対しては関心がないが、羅先地域には積極的な意志を見せている」とした。南北の経済協力は1年以内に大きく活性化する可能性はないように見える。南北とも哨戒艦・延坪島事件などを幕引きするほどの状況にない。また、北朝鮮は南北関係を当面はふさぐのが有利と判断する可能性がある。


「北朝鮮の対中依存高まる」vs「それでも北朝鮮外交の焦点は米国」(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP