インドネシア特使宿舎侵入事件…国家情報院は否定するが
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2011.02.22 10:05
国家情報院がインドネシア大統領特使団から宿舎侵入の通報を受けた南大門(ナムデムン)警察署に職員を送り保安維持を要請したことが確認された。南大門警察署のソ・ボムギュ署長は21日の定例会見で、国家情報院の職員1人が事件通報から4時間後の17日午前3時45分に警察署を訪れ、状況室長(女性青少年係長)と強力チーム長に会ったと明らかにした。国家情報院の職員は当時、警察の初動措置内容を聞き、「重要なようだから保安措置をとってほしい」と話したという。一般刑事事件の場合に国家情報院が介入する理由はないという点から、警察の説明は今回の事件が国家情報院の情報活動の一環である可能性を示唆している。
国家情報院関係者は21日、メディアの事実確認要請に「絶対にそのような事実はない。違うものは最後まで違う」と強く否定した。しかし、匿名の政府関係者は、「T-50高等訓練機の輸出と関連した情報機関の過度な情報活動のために起きたことと承知している」と話した。T-50高等訓練機輸出は原子力発電所とともに李明博(イ・ミョンバク)大統領が野心を持って推進してきた“大統領プロジェクト”だ。