주요 기사 바로가기

【コラム】バラエティーコリア

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2011.02.08 16:16
0
各自それぞれの行動をする個人主義、一つに固まるのが好きな集団主義。どちらが経済成長に有利だろうか。指導者のもとで団結し、経済開発に成功した韓国の経験上、集団主義が有利に見える。日本もそうで、現在の中国もそうだ。一方、産業化を先に成し遂げた先進国を見ると考えは揺れる。豊かな国であるほど、個人主義性向が強いのではないだろうか。

これに対する答えを統計と数式で求めた人がいる。米バークレー大学のユーリ・ゴロドニチェンコ教授とジェラード・ローランド教授だ。2人が昨年共同発表した論文は、文化と成長の相関関係を明らかにするものとして有名だ。複雑な数式は除いて結論だけ話せば、個人主義が強い国であるほど、1人当たりの国民所得と生産性が高く、特許保有件数も多いということだ。集団主義が一定の発展段階では効率的ではあっても、長い視点ではそうではないという主張だ。個人主義礼賛論ともいわれる。「個人主義は自由な発想を生み、技術革新、創造的発見、芸術的実験に有利だ。半面、集団主義は組織の団結と共同目標の達成には効率的だが、個人が群を抜くのを抑える」。

 
では、どの国がどれだけ個人主義性向を持つのか。これについて、オランダの社会心理学者ホフステードが自分のホームページ(www.geert-hofstede.com)に権威ある分析を出した。同じ基準で世界56地域で意識調査を実施し、指標で表した。100に近いほど個人主義的で、1に近いほど集団主義的となる。個人主義性向が最も強いのは米国(91)、最も集団主義的な国はグアテマラ(6)だ。韓国(北朝鮮除く)は18で、アジアの平均値24を下回った。中国は20、日本は46だった。韓国はアジアでも比較的強い集団主義性向を見せるということだ。ゴロドニチェンコとローランドによると、これは経済成長に不利な要素だ。私たちとしては納得しがたい。何よりも金融危機以降の韓国の高い成長率はどう説明するのか。2人の教授は1、2年の記録ではなく、数十年にわたる長期データを見る必要があるという立場だ。

また、個人主義が成長を促進するよりも、成長が結果的に個人主義を育てるのはでないのか。暮らしが良くなれば自然に個人主義性向が強まるのではないのか。しかし2人の教授は、それは統計的には成立しないと主張した。とにかく創意的な革新には集団主義よりも個人主義が有利だというのは十分に説得力のある話だ。なら、持続可能な成長のために文化を変えるべきなのか。非常に難しいことだ。

ただ、文化も絶対不変ではない。今でも私たちの文化は少しずつ個人主義へと傾いているではないか。画一的な集団結束よりも各分野の多様性が重視される傾向を見ればそうだ。実際、これまで私たちが誇ってきた「ダイナミックコリア」には、なぜか新興国のにおいが漂ったりもする。今はもう「バラエティー(多様性)コリア」にも目を向ける時になった。成熟した先進国になるためには。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP