주요 기사 바로가기

「朝鮮通信使のような‘民際交流’で韓日関係深めるべき」(1)

2008.12.01 14:38
0



2001年12月、明仁天皇の「百済(ペクチェ、B.C.19~A.D.660)系の血統」という告白があった。

 
当時誕生日を迎え、特別会見に臨んだ天皇は「個人的には桓武天皇(737~806)の生母が百済の武寧王(462~523)の子孫であると、『続日本記』に記述されていることに関連、韓国との縁を感じる」と述べた。

日本人が書いた歴史書に記述された事実を再確認したことにすぎない発言ではあるものの、その背景をめぐり、当時韓日両国に少なくない議論をスタートさせた。日本の王室の血統と日本古代史に及ぼした韓半島の影響については、すでに1965年に日本の古代史学者の本でも指摘された。その本を著した京都大教授は、日本の右翼団体から「売国奴は京都大を離れろ」などと脅迫されたこともある。

上田正昭(81)京都大名誉教授のことだ。上田教授が最近、北東アジア歴史財団の招待で来韓し「韓日交流史の再検討」という主題で講演した。10年ぶりの訪韓となる。上田教授は「天皇の01年の発言以降、数十年間続いていた右翼からの脅迫が完全に消えた」とした後「天皇の発言は、韓日古代史についての認識が日本社会に広がるきっかけとなった」と話した。先月26日同氏に会い、韓日交流史に対する見解をうかがった。

--韓日両国の歴史を「光と影」と表現したが。

「▽16世紀末の壬辰倭乱(文禄の役)▽1875年の雲揚号事件(江華島事件。1875年(明治8年)9月20日に朝鮮の江華島付近において日本と朝鮮の間で起こった武力衝突事件)――以降の日本の帝国主義による韓国侵攻などは許されない不幸な歴史だ。両国関係の暗い影と言える。だが両国が友好的に交流した‘光の歴史’もある。6世紀後半から7世紀全般にわたって韓半島から渡ってきて、日本の飛鳥文化を導いた技術者らの役割は大きかった。また、1607年~1811年、12回にわたって行われた朝鮮通信使は、両国間の‘善隣友好の交流史’を象徴する」。


「朝鮮通信使のような‘民際交流’で韓日関係深めるべき」(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    「朝鮮通信使のような‘民際交流’で韓日関係深めるべき」(1)

    2008.12.01 14:38
    뉴스 메뉴 보기
    TOP