주요 기사 바로가기

防衛事業庁、納品単価を操作し10億ウォン横領

2008.10.13 09:42
0
防衛事業庁職員らが納品単価を操作し、軍納入業者に約10億ウォン(約8110万円)にのぼる不当利益の横領を手助した疑いで軍捜査当局の調査を受けていることが明らかになった。

軍納品過程の不正を暴くために2006年1月からスタートした防衛事業庁で職員らが関係していた腐敗事件が外部に明らかになったのは今回が初めてだ。

 
12日、国防部と関連業界によると、防衛事業庁所属のA死(給食契約担当5級職員)は昨年12月、兵士用給食の焼肉とチキンハンバーガー「パティー」の価格が下がると、上部の指示でD社をはじめとする8社と修正契約を結んだ。しかしA氏は契約書を引き出しに隠し、防衛事業庁の契約業務の電算システムを処理する際、実際の価格に調整する措置を取らなかった。

また業者の要請を受け、契約書の日付けまで任意で変更し、契約終了の今年6月まで高い値段のまま受け取っているように見せかけ、不当利益(数億ウォン台)の横領を手助けした疑いだ。

昨年、A氏は鳥インフルエンザ(AI)の余波で鶏の価格が暴落した際にも同じ手法で軍納入業者(20社)に代金を多く支払っている。

軍の捜査当局はこれとともに、防衛事業庁のB氏(6級契約実務者)が代金を支出しているC氏(会計担当7級職員)と手を組んで納品単価を偽装して割り増しして入力させ、業者に数千万ウォンの利益を与えた疑いがあり、捜査中だという。

軍の捜査当局は民間の関連放射庁職員らを一両日中に警察に移し、代価として金を受け取っていないか、追加調査を行う計画だ。

◆防衛事業庁

=軍需品調達と防衛力改善事業を専門的に担当しており、今年の国防費26兆6490億ウォンのうち、37%に相当する9兆8602億ウォンを執行している。約1600人の職員のうち一般の公務員と現役の軍人の割合は半々となっている。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP