주요 기사 바로가기

日本、248番目の元号は「令和」…庚戌国恥当時は「明治」、8・15解放時は「昭和」=韓国

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.04.02 07:31
0
5月1日の徳仁皇太子の天皇即位と同時に日本の元号は「令和」となる。立憲君主制の日本では公文書などを作成する際、西暦とともに天皇即位以降の在位期間を表す元号を使用する。日本の国民には元号が持つ意味が大きい。しかし隣国の韓国の歴史ではこの元号による暗い影もある。

今月末まで使用される元号「平成」は、現在の明仁天皇が30年前の1989年、裕仁天皇の逝去後に皇位を継承して始まった。平成の前は「昭和」時代。裕仁天皇の在位64年間(1926-89)使用された。日本でこの元号が使用されていた時代、日帝強占下の韓国国民は言葉では言い表せない苦痛を経験した。

「明治(1868-1912)」も耳慣れた元号だ。睦仁天皇の在位45年間使用した元号だ。明治43年(1910)に朝鮮は日本に強制併合された。朝鮮も1897年に国号を大韓帝国に改称して元号「光武」「隆熙」を使用していたが、意味だけが壮大だった。

 
壬辰倭乱があった1592年夏の元号は「天正」だった。日本の天皇は後陽成(在位1586-1611)。同年12月に日本の自然災害で元号を「文禄」に改めた。その後、日本では壬辰倭乱を「文禄の役」と呼ぶ。

「令和」は日本が元号を使用し始めた645年以後、248番目の元号となる。その間、元号には和、平、明、正などの良い意味の字が多く使用された。中でも和は今回が20回目の使用となる。21世紀の元号「令和」時代、真の和を期待するという願いが多い。

関連記事

 

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP