주요 기사 바로가기

【コラム】「イエス・ジャパン、ノー・アベ」=韓国

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.08.12 09:35
0
得るものが多いハプニングだった。ソウル市中区が「No Japan」の旗を明洞(ミョンドン)などに設置したがすぐに回収した。市民の反発を浴びた。「純粋な市民運動をなぜ政府が介入したように作るのか」「犬の喧嘩は国民がする。政府と自治体は冷静さを守れ」などの意見があふれた。商人は「観光客が来なければ打撃を受けるのは日本ではなくわれわれだ。オウンゴールを入れるな」と抗議した。

フェイスブックに「経済版壬辰倭乱が起きた。戦争中には官軍・義兵の違いを強調するより勝つことに集中しなければならない」と書き込みながらふんばっていた中区の徐良鎬(ソ・ヤンホ)区長は結局旗を降ろした。このハプニングの中でいくつかの事実を再確認した。韓国の国民は賢い話題を投げかけた。韓日経済関係、自治行政、そして対日戦略についてだ。

#1.アイロニーだ。中区が注文した、「No Japan」の旗を刷ったのは日本製印刷機だった。武藤工業の「バリュージェット」という機械だ。結果的に「経済・産業の側面で日本は否が応でもともに行かなければならない隣人」という点がそれとなく再浮上した。KBSのアンカーが「このボールペンは国産」とした場面を撮影したカメラは十中八九日本製だっただろう。西大門区(ソデムング)が使っていた日本製文具と事務用品を埋めた時もコピー機は残しておかなかっただろうか。反対にサムスン電子の半導体なくしては日本の電子製品もやはり品質を保障し難い。韓国と日本はこのように互いが互いに必要な存在だ。

 
事実これは大部分の国が同じだ。世の中にあらゆる製品と部品・素材をすべて作る自給自足の国はない。そうだとしても韓日両国はより一層密接だ。地理的に近く技術交流が多い。国のアイデンティティと関連しては堂々と対抗するが、必要以上の感情的な争いを行い経済・産業協力にひびが入るようにしてはならない理由だ。日本の稚拙な経済報復に韓国が怒る理由でもある。

#2.徐区長が反日意識鼓吹に余念がなかったその日を前後してのことだ。日本の地方自治体代表が韓国の航空会社を訪れた。日本に行く観光客が減り韓国の航空会社が一部路線を運休しようとしてすぐに駆け付けたものだった。長崎県は一歩踏み込んだ。副知事がチェジュ航空に新規就航を要請した。片方は自発的に観光客まではねのけようとするのに、もう片方はどうにか観光客を呼び集めるという。日本の地方自治体に点数を多くあげたい。大多数の国民の意見も変わらなそうだ。「No Japan」の旗を掲げるという中区に「訪れる日本人にしっかり接して日本の極右派の主張を無力化させなければならない」と忠告したのがわが国民だ。

#3.これまで韓国政府と政界は「No Japan」で一貫していたようだった。義兵、竹槍歌、東京旅行禁止区域指定、五輪ボイコットなど日本全体を排撃した。野党は与党代表が日本料理店で食事したことを批判しながら「No Japan」の隊列に合流した。

国民ははるかに賢明だった。1行に圧縮した。「Yes Japan,No Abe」「排撃すべきは韓国大法院の判決を口実に経済報復をする安倍政権だ。日本国民は友軍にしなければならない」という意味だ。激しく共感する。日本国民の支持なくして安倍政権が報復を継続するのは難しい。それでも韓国政府と政界は日本国民まで刺激して争いをさらに難しくさせた。戦略不在だ。いや、戦略を緻密に立てていたのだろうか。「強硬対応は総選挙に肯定的」としていた与党系シンクタンクの報告書が改めて思い起こされる。

ソウル市中区と関連しネットユーザーは個人情報もさらした。「戦争・官軍・義兵」を取り上げた徐区長が兵役免除者という点だ。昨年の地方選挙で徐庁長が中央選挙管理委員会に「国家試験と疾病、行方不明などの事由で6回入営を延期し、視力障害により軍服務をしなかった」と申告したことが広まった。「行方不明」の事情が気になり中区に問い合わせたが「わからない」という答が返ってきた。

個人情報をさらすのはハプニングの中のハプニングにすぎない。重要なことは「Yes Japan,No Abe」だ。国民が投げかけた話題を青瓦台(チョンワデ、大統領府)と政界がどのように受け入れるかだ。幸い「無差別No Japan」は自制する雰囲気が韓国政府と政界で見え隠れする。しかし楽観するには早い。政権核心であるチョ国(チョ・グク)法務部長官候補者は李舜臣(イ・スンシン)将軍の詩句を取り「誓海盟山の精神で召命を完遂したい」と指名の所感を明らかにした。本音を知る術はないが聞く人の解釈は概ね一致する。いきなり竹槍歌を持ち出した彼が所感を借りて日本に強硬メッセージを送ったということだ。国民の知恵が政権核心部の耳に入るまではまだ進む道が残っているようだ。

クォン・ヒョクジュ/論説委員

関連記事

 

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP