주요 기사 바로가기

韓国国民の半分が長期的な鬱憤状態…「深刻レベル」は30代が13.9%で最高

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2024.08.27 13:26
0
韓国国民のおよそ半分が長期的な鬱憤状態にあるという国内研究陣の調査結果が27日に発表された。特に30代で「深刻レベル」の鬱憤の比率(13.9%)が最も高いことが分かった。

ソウル大保健大学院のユ・ミョンスン教授研究チームは6月12-14日に満18歳以上の全国男女1024人を対象に実施した「韓国人の鬱憤と社会・心理的ウェルビーイング管理対策のための調査」(95%信頼水準、標本誤差±3.1%ポイント)の結果、回答者の49.2%が「長期的な鬱憤状態」にあると分析された。このうち「深刻レベル」の鬱憤状態にあるという回答者は9.3%だった。

 
研究陣によると、鬱憤は不当、侮辱的、信念に背くと見なされるストレス経験に対する感情的な反応と考えられる。

<※鬱憤のレベルは1.6点未満(異常なし)、1.6点以上-2.5点未満(中間レベル)、2.5点以上(深刻レベル)の3区間に分けられ、1.6点以上は中間レベル以上の鬱憤またはそのような感情が続く「長期的な鬱憤状態」と規定した>

鬱憤と自殺の考えを比較した結果、2.5点以上の「深刻レベル」の鬱憤を経験する人の60.0%が自殺を考えたことがあると答えた。

年齢別に特に2.5点以上の「深刻レベル」の比率は30代が13.9%で最も高く、60歳以上(3.1%)で最も低かった。30代は1.6点未満の正常状態(異常なし)の比率(45.7%)も最も低かった。

社会・経済的環境における自身の位置により鬱憤の程度も異なった。調査で自身の位置を上・中・下層の3区間に分けた後に鬱憤点数を比較した場合、自身を「下層」と認識する回答者の60%が「長期的な鬱憤状態」に該当した。自身を「上層」と認識する回答者の61.5%は「異常なし」と答えた。

このほか「全般的な世の中の公正さに対する信頼」点数は60歳以上(3.42点)で最も高く、20代と30代(各3.13点)は最も低かった。「直接経験しなくても社会政治事案にどれほど鬱憤を感じるのか」に対する全体の平均点数は「強い鬱憤」(4点)に近い3.53点と表れた。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP