주요 기사 바로가기

創業から1年もたたずにMSと手を組んだ…フランスのAI率いる31歳の男

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2024.02.28 09:27
0
米国にサム・アルトマンがいるならフランスにはアーサー・メンシュがいる。アルトマンは生成型人工知能(AI)のチャットGPTで躍り出たオープンAIの最高経営責任者(CEO)であり、メンシュはフランスの新鋭テック企業ミストラルAIのCEOだ。アルトマンが昨年末に内紛を経験している最中にメンシュは地道に投資金を確保した。そんな彼をめぐり英エコノミストが、「オープンAIと対決する赤子」と表現した理由だ。プライドの高いエコノミストは「このフランスのスタートアップに注目せよ」という要旨の見出しまで付けた。

フランスのマクロン大統領も昨年12月の演説でメンシュが率いるミストラルAIをフランスのテック企業の未来と言及したりもした。資金の流れもミストラルAIの味方だ。昨年12月までに投資された金額は総額3億8500万ユーロ(約628億円)。テッククランチなど業界専門誌の試算によると企業価値は20億ドル(約3000億円)だ。26日にはマイクロソフトともパートナーシップを締結した。マイクロソフトがオープンAIに続きミストラルAIをパートナーとして目を付けたのだ。

 
こうしたミストラルAIを率いるメンシュCEOは31歳だ。早くからコンピュータ工学に目を向けた彼はフランスの学校だけで学び、博士学位はパリ・サクレー大学で取得した。フランスの公立総合大学で、権威あるグランゼコール(高等教育機関)のひとつだ。工学に強い学校で、フランスのシリコンバレーと呼ばれるサクレー・ジフ・シュル・イベットにキャンパスがある。メンシュはここでAIを学んだ。

最初から創業の道を歩いてはいない。学位取得後にはキャリアを先に積んだ。彼が選んだのはグーグルのディープマインド。グーグルのAI関連研究組織だ。ディープマインドのパリ支社で2年7カ月働いて辞表を出した。ミストラルAIを創業したのは昨年5月。まだ1年にもならない企業のCEOだが彼はすでに世界が注目する人物になった。そんな彼がソーシャルメディアにした自己紹介は簡単だ。「科学者であり企業家」。

ミストラルAIが集中する分野は大規模言語モデル(LLM)だ。LLMは簡単に言えばAIが人間の言語を理解できるようにした装置だ。コンピュータなどデジタル機器が人間の言語を理解し生成するカギとなる。70億個の媒介変数を持っているLLMの「ミストラル7B」をオープンソース、すなわち無料で公開することもした。もちろん高級型有料モデルは別にある。それでもオープンソースとして公開した点から、欧州では米国に遅れている欧州AIの新たな希望と受け止められている。米国のグーグルとアルトマンがCEOのオープンAIは閉鎖型AI戦略を採択した。

欧州、特にフランスではミストラルAIにかける期待が相当だ。マクロン大統領は昨年12月、「フランスは(LLMで)米国と中国より遅れている」としてAI規制緩和の必要性に言及し、代表的模範事例としてミストラルAIを挙げた。

メンシュはソーシャルメディア活動にも積極的だが、Xなどのプラットフォームでは大部分英語を使う。リンクトインの自身の履歴には「ミストラルAI永久職」と釘を刺した。もう31歳である彼の今後の抱負が伺える部分だ。

ミストラルはどういう意味だろうか。辞書の定義は「フランス南部地方で主に冬に吹く寒く激しい風」だ。世界のAI業界にフランス発の突風を呼び起こすという意志が込められたような名前だ。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP