주요 기사 바로가기

コロナ禍後の韓国人の生活満足度が改善…それでもOECDで最下位水準

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2024.02.23 10:36
0
新型コロナウイルス(新型コロナ)のパンデミックが終わり、国民生活の指標が改善傾向を示した。活動に制約が緩和され、社会的孤立度が低くなり、雇用の追い風で所得満足度が増加した影響だ。ただ、他の経済協力開発機構(OECD)の加盟国に比べると、暮らしの満足度は依然として最下位水準であり、国民が感じる政治的力量感も歴代最も低いことが分かった。

22日、統計庁が発表した「国民生活の質2023」報告書によると、2022年国民が感じた生活の満足度(0~10点)は6.5点で前年より0.2点高くなった。 調査が始まった2013年5.7点から2018年6.1点まで着実に上昇し、パンデミックに見舞われた2019~2020年6点に鈍化した後、再び上昇する姿だ。

 
反騰が現れた主な要因としては社会・余暇活動の増加が挙げられる。1人当たり旅行日数は2021年6.58日から2022年8.29日に増加し、社会団体参加率も2021年47.7%から2022年50.9%に増加した。社会活動が増え、同期間の社会的孤立度は34.1→33%に下落した。家族関係も改善傾向にある。家族関係満足度は2022年64.5%となり、2020年対比5.7%ポイント増えた。

雇用好調が続いた点も肯定的影響を及ぼしたと分析される。雇用率は2021年60.5%→2022年62.1%→2023年62.6%で着実に増加した。勤労所得の増加で世帯の中位所得は2021年3131万ウォン→2022年3206万ウォンで75万ウォン増加し、2年ごとに集計される所得満足度は2021年23.5%→2023年28.1%で4.6%ポイント上がった。

ただし、エンデミックが到来して中高校生の「学校生活満足度」は2020年59.3%→2022年51.1%に大きく落ちた。統計開発院のチェ・バウル経済社会統計研究室長は「遠隔授業から全面登校に転換され、生徒たちの満足度がむしろ低くなった」と話した。13歳以上を対象に実施する「学校教育の効果」指標は2020年40.2%→2022年43.2%に増加した。

韓国国内の基準では、人生の満足度が歴代最も高いが、OECD国家に比較すると、依然として最下位圏の水準にとどまった。国連諮問機関である持続可能な発展解決法ネットワーク(SDSN)の「2023世界幸福報告書」によると、2020~2022年の韓国国民の暮らしの満足度は5.95点でOECD加盟国38カ国のうち35位だった。韓国より低い国は、トルコ、コロンビア、ギリシャだけだ。

高齢者の貧困問題も深刻だった。66歳以上の韓国高齢者の相対的貧困率(中位所得50%以下の割合)は、2021年39.3%でOECD加盟37カ国のうち、エストニアに次いで2番目に高かった。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP