주요 기사 바로가기

KDI、韓国の成長率2.2%維持…「今年の民間消費改善は難しい」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2024.02.14 16:49
0
国策研究機関である韓国開発研究院(KDI)が今年の韓国の経済成長率を2.2%と提示し、昨年11月の見通しを維持した。輸出回復傾向はこれまでの見通しより弾みが付きそうだが、高金利基調が続き民間消費と投資増加傾向が鈍化するだろうという判断だ。

KDIは14日、「修正経済見通し」で今年の実質国内総生産(GDP)が上半期2.3%、下半期2.0%成長し年間2.2%の成長率を示すと予想した。韓国政府や経済協力開発機構(OECD)と同じ見通しで、国際通貨基金(IMF)が提示した2.3%よりは低い。

 
従来の見通しと比較すると、数値は同じだが輸出と内需部門の格差はさらに広がった。KDIは半導体を中心に予想より堅固な回復傾向が予想されるとし、総輸出増加率見通しをこれまでの3.8%から4.7%に0.9ポイント引き上げた。経常収支黒字見通しもこれまでより136億ドル拡大した562億ドルに引き上げた。中国と米国のハードランディングのリスクが低くなり、世界の景気見通しに対する否定的な見方がやや緩和された部分が肯定的要因として作用した。

これに対し内需不振の暗雲は今年も続くとみた。チェ室長は「高金利が当分維持されるとみられるため今年は民間消費の改善を期待し難い」と話した。民間消費は既存の1.8%より下方修正して1.7%増えると予想した。商品消費とサービス消費とも振るわないが、金利の影響をより多く受ける商品消費の萎縮が目立つと説明した。

投資部門も高金利の影響を抜け出せず萎縮する見通しだ。設備投資増加率は既存の見通しより0.1ポイント下落した2.3%、建設投資増加率は不動産景気下降で0.4ポイント下落したマイナス1.4%を記録するとみた。

内需鈍化で物価上昇率は既存の見通し2.6%より低い2.5%と予想する。上半期の2.9%より下半期は2.3%と低くなり今年末には物価上昇が物価安定目標の2.0%に近接すると予想した。

KDIは今後の対外リスク要因として、中東地域の地政学的リスクと中国景気が不動産部門を中心に急落する可能性を挙げた。チョン室長は「中国成長鈍化が予想とかなり異なる方向に展開するならば成長率が2%前後まで下落する可能性もある」と話した。また、対内的には不良建設業者の構造調整が円滑に進行されない場合、建設投資の不振が深まる可能性があると指摘した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP