주요 기사 바로가기

【コラム】「サイダー」のような外交、「麦茶」のような外交=韓国(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2023.05.15 11:57
0
米国とは昨年5月の韓米首脳会談で前政権時代に起きた不信の隙を埋め、韓米同盟70周年を記念した4月国賓訪問を契機に信頼と結束を強化した。独自の核武装までではないが、核協議グループ(NCG)の創設を盛り込んだ「ワシントン宣言」で国民の不安をかなり和らげた。バイデン大統領の公開警告のように、もはや北朝鮮はむやみに挑発すれば、政権の終末を甘受しなければならないだろう。

日本に向けて尹大統領が先制的に提示した強制徴用解決法は海外で好評を得たが、国内では冷やかな反応が多かった。それは尹大統領が和風オムライスの味にハマり、あるいは岸田首相が好感をもてたからではない。国際秩序の急変を考えると、文政権時代のように日本と対立し続ける余裕はない。韓日葛藤を解消し、韓日米安保協力を強化しなければならない。岸田内閣は、尹大統領が生かしたモメンタムを政治的に楽しむことに汲々とせず、前向きに応じてほしい。

 
国際社会で「公共の敵」となったプーチン大統領のロシアに対しては、自由陣営と協力しながらも状況の変化を見ながら弾力的に対応する必要があるが、本当に気難しい相手は中国だ。米中間覇権争いで激しくなった中国に対する反感や敵対心が大きくなったのは事実だが、経済を考えれば憎いからといってむやみに絶縁することは言葉のように容易ではない。中国の存在感を無視して目をつぶる態度が国益に役立つかどうかを考える必要がある。中国全体をまとめて敵対視するよりは、事案別に区分してアプローチする姿勢が国益により合致するだろう。行き過ぎた嫌中のツケを警戒することが求められる。

この1年は外交・安保の乱れた原則を再確立する正常化の元年だった。残り4年は何をどうすればいいだろうか。第一に、原則を守っていく一方で、柔軟性を補完する。価値外交を越えて国益外交に集中する。国民はすっきりとした清涼飲料のような心地よい外交に手を打つだろうが、指導者は多少ぬるくても体に有益な麦茶のように実利を得る外交を見せる必要がある。

第二に、節制された言動とメッセージの管理が必要だ。「両岸の平和と安定を支持する」と言えばいいのに、「力による現状変更に絶対に反対する」という言葉をつける必要があるだろうか。「韓日は過去を克服して未来に進もう」と言えばいいのに、「日本がひざまずく必要はない」というフレーズは誰が入れたのか。金聖翰(キム・ソンハン)元国家安保室長のようにバランスのとれた参謀を起用してほしい。

第三に、何よりも人材を賢く選んで使わなければならない。正統官僚は事なかれ主義に陥り、臨時採用の公務員が正統官僚のように弱腰になってはならない。「信賞必罰」で公職の雰囲気を一新する必要がある。「北朝鮮が最も恐れる真の軍人」金寛鎮(キム・グァンジン)元国防部長官を重用した人物は斬新だった。残り4年の成否も結局人事にかかっている。

チャン・セジョン/論説委員

【コラム】「サイダー」のような外交、「麦茶」のような外交=韓国(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    【コラム】「サイダー」のような外交、「麦茶」のような外交=韓国(2)

    2023.05.15 11:57
    뉴스 메뉴 보기
    韓米同盟70周年を迎え、米国を国賓訪問した尹錫悦大統領が4月26日(現地時間)、ホワイトハウスの大統領執務室でバイデン米大統領と少人数会談を行う前に握手している。[写真 大統領室写真記者団]
    TOP