주요 기사 바로가기

「投石恥さらし」の台湾が変わった…実弾発射2日後、中国ドローンを初めて撃墜

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2022.09.02 08:27
0
台湾軍が台湾上空に侵入した中国ドローン(無人機)を初めて撃墜した。先月30日、中国無人機に対して初めて実弾を発射してから2日後に撃墜によって対応水位を高めたことで、台湾海峡を巡る両岸(中国と台湾)の軍事的緊張がさらに高まる見通しだ。

1日、台湾メディア「自由時報」などによると、台湾軍金門防御司令部はこの日午後12時3分(現地時間)、正体不明の民間用無人機が金門島の付属島である獅嶼付近の水域に進入しているのを発見した。台湾軍は手続きにより退去を呼びかけ警告したがドローンは去ろうとしないため防御射撃を加えて撃墜した。該当ドローンは海に墜落したことが分かった。台湾軍は「持続的な捜索・警戒、徹底したモニタリングにより防疫区域を安全に守る」と明らかにした。

 
台湾軍が中国ドローンを撃墜したのは今回が初めてだ。台湾軍は先月30日午後5時59分ごろ、金門島付属島である二胆島の海上統制区域上空に進入した中国ドローン1台に初めて実弾防御射撃を加えたことがある。翌日の先月31日にも中国民間ドローン3台が相次いで金門島管轄島しょに入ってくると実弾防御射撃を加えた。

金門島は台湾が管轄しているが、台湾本島から200キロメートル、中国福建省アモイ(厦門)市と最短距離で約2キロメートルしか離れていない台湾防衛の最前線だ。

最近、台湾金門島近隣では、先月2日にナンシー・ペロシ米国下院議長が台湾を訪問してから中国ドローンが数回目撃されている。ほとんどが軍用ではない民間用だが、台湾ではこれを「グレーゾーン戦術」とみている。同戦術は民兵隊や民間を使って挑発する戦術を意味する。台湾軍は中国がドローン侵入を通じて台湾人に恐怖感を与えるための心理戦の一種である「認知戦(cognitive warfare)」戦略を使うと考えてきた。ただしドローンが撃墜される場合、中国に攻撃の口実を与えかねないとし、対応水位を調節してきた。

だが、先月25日に状況が変わった。この日、二胆島の警戒哨所に勤務していた台湾軍兵士が上空に現れた中国ドローンに対して石を投げて追い返そうとする様子をとらえた映像が中国SNSに公開されながらだ。中国ネット上では「石器時代か」と嘲弄し、台湾でも「職務怠慢」という批判が出た。

これを受けて台湾の蔡英文総統は先月30日、彭湖島軍基地を訪問した席で「中国が無人機侵犯のような『グレーゾーン』手法を使っている」とし「国防部に国家領空安保のために必要な、強力な反制(反撃制圧)措置を取るように指示した」と明らかにした。

中国は台湾当局が緊張を誇張しているとし、今回の撃墜に対して低評価を下した。中国外交部の汪文斌報道官は撃墜に関連した質問に「関連状況を知らない。台湾当局が緊張を誇張しているが全く意味がない」と述べた。前日、中国外交部の趙立堅報道官は台湾国防部が中国ドローンの出現に抗議したことに対して「台湾は中国の一省で、国防部はない」と述べた。

ただし、「環球時報」元編集者の胡錫進氏は先月31日、微博(ウェイボー、中国版ツイッター)を通じて「万一、台湾軍が今後中国ドローンを撃墜するなら、極度に危険で予測できないことを招く」としながら「これは中国軍が台湾内の目標物を打撃できる名分を与えること」と警告した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    「投石恥さらし」の台湾が変わった…実弾発射2日後、中国ドローンを初めて撃墜

    2022.09.02 08:27
    뉴스 메뉴 보기
    16日、中国福建省アモイ(厦門)市から約4.5キロメートル離れた台湾の二胆島に中国のドローンが飛来して哨兵を撮影した様子。[写真 ツイッター キャプチャー]
    TOP