주요 기사 바로가기

トンガ火山爆発で白頭山もひょっとして…? 「現在まで31回噴火」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2022.01.31 10:08
0
最近、南太平洋のトンガで発生した海底火山の噴火以来、韓半島(朝鮮半島)内の活火山である白頭山(ペクドゥサン)噴火の可能性に再び関心が集まっている。

31日、韓国気象庁によると、白頭山の噴火は西暦900年代から現在まで計31回あった。最も大きな噴火は高麗時期の946~947年に相当な規模のものが起き、「千年噴火」とも呼ばれている。

 
当時の噴火は学者によって意見が分かれているものの、火山噴出物量が約100~170立方キロメートル、火山灰が日本のクリル列島(千島列島)まで到達したと考えられている。

火山爆発指数(VEI)に換算すると当時の噴火は「7」に該当する。VEIは0から最大規模8まで区分されているが、1等級間の爆発規模は10倍の違いが生じる。紀元後には「8」規模の噴火は発生していないが、「7」規模は白頭山の噴火をはじめ1812年タンボラ火山の噴火や1257年サマラス火山の噴火など3回だ。ただし一部中国やロシア学者の間では当時のVEIを一段階低い6と見る場合もある。

白頭山は現在安定期と評価されているが、1925年の最後の噴火からまだ100年も経過していない状況なので、警戒を緩めることはできない状況だ。

過去2002~2005年に白頭山で火山性地震が72回発生したとする中国学界の分析もある。これは安定期(月7回)の10倍に達する数値で、当時の地震規模(マグニチュード)も1程度だったのが3~4に高まり、白頭山噴火の可能性が高まったことがある。

ただし白頭山火山の韓国権威であるユン・ソンヒョ氏(気象庁火山特化研究センター長)によると、2006年からは火山性地震が減少したことが分かった。ユン氏は聯合ニュースを通じて「現在は白頭山の地下マグマ溜りからマグマが移動するのに伴う通常水準の地震だけが発生している」と話した。

一部では北朝鮮の核実験が白頭山を刺激して噴火を引き起こす可能性に対して憂慮の声が出ている。だが、核実験場の位置〔咸鏡北道豊渓里(ハムギョンブクド・プンゲリ)〕などを考慮すると、核実験でM7以上の地震が噴火発生の必須条件となる。2017年第6次核実験の時の地震はM5.6だった。

現在、白頭山は安定期と評価されていて、近く噴火が起きる可能性は低いと専門家はみている。だが噴火時には、最悪の場合被害規模が数十兆ウォンに達し、対策用意などに引き続き関心を持たなければならないとの意見が相次いでいる。

気象庁の「先制的火山対応総合対策」(2011)によると、白頭山噴火時に火山灰が高度25キロメートルまで吹き上がった場合、偏西風に乗って日本を越えて太平洋にまで飛来することが分かった。また、韓半島に北風系列の風が吹くときに白頭山が噴火する場合、火山灰が韓国に飛来することが予想されている。

ユン氏は2015年報告書「火山災害に伴う社会・経済的影響予測技術開発」で、白頭山の噴火がVEI5~7水準で北東風が吹き込み、火山灰が南西側に移動するなど「最悪の場合」には、直・間接被害規模が11兆1895億ウォン(約1兆674億円)に達すると分析した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    トンガ火山爆発で白頭山もひょっとして…? 「現在まで31回噴火」

    2022.01.31 10:08
    뉴스 메뉴 보기
    白頭山天池[写真 平壌写真記者団]
    TOP