주요 기사 바로가기

韓経:サムスン、DRAMライン転換しイメージセンサー生産…世界1位のソニーを追撃

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2020.12.10 08:08
0
サムスン電子が来年にDRAMファブ(生産工場)1カ所をCMOSイメージセンサー(CIS)ラインに転換する。これを通じCIS生産能力を現在より約20%増やすことにした。5Gスマートフォン、自動運転車、ロボット市場が大きくなり、関連製品の「目」の役割をする半導体であるCISの需要が急増している。半導体業界では7-9月期基準でシェア21.4%のサムスン電子がシェア44.2%でCIS世界1位のソニーを追撃するための勝負に出たとの評価が出ている。

◇華城13ラインをCISに転換

 
9日の半導体業界によると、サムスン電子システムLSI事業部センサー事業チーム長のパク・ヨンイン副社長は先月30日に開かれた「サムスン電子インベストスフォーラム2020」の非公開質疑応答で、「現在1億800万画素以上のCISの注文が増えているが、生産は限定的。来年にDRAMファブ1カ所がCISラインに変わるだろう」と話した。パク副社長が言及したファブは12インチ(300ミリメートル)ウエハーでDRAMを生産する京畿道華城(キョンギド・ファソン)11ラインと付属建物とされる。

現在サムスン電子のCIS生産量はウエハー投入量基準で月10万枚だ。年間売り上げでは42億6000万ドル水準だ。華城11ラインの生産能力と製品変化にともなう初期歩留まり下落などを考慮すると来年以降サムスン電子のCIS生産量は月12万~13万枚になる見通しだ。こうなればCISシェア世界1位のソニーの来年の生産予想量の月13万7000枚との格差が大きく狭まる。

◇センサー市場年平均12%増加

サムスン電子がCIS生産能力拡充に出ることにした理由は、主力製品であるプレミアム イメージセンサーの需要が毎年拡大しているためだ。最近の最新スマートフォンにはカメラが通常3個、高級モデルには4~5個搭載される。スマートフォンメーカーは性能差別化のポイントとして高画質写真撮影を前面に出す。カメラ販売が増えるほどイメージセンサー需要も大きくなる。

こうした傾向は続く見通しだ。市場調査会社TSRによるとスマートフォン1台の平均画素数は今年の5900万画素から2024年には1億1200万画素に上昇すると予想される。それだけCIS需要が増えるという意味だ。今年197億ドルと予想されるCIS市場規模は2024年に270億ドルまで大きくなる見通しだ。

イメージセンサーの次世代需要先は自動運転車とロボットだ。この市場が大きくなっているのもCIS生産拡大の背景に挙げられる。世界的コンサルティング会社のKPMGはCISを含む全体のセンサー市場規模が今年の470億ドルで年平均12%ずつ増加し、2030年には1430億ドルまで拡大すると予想した。

◇ピクセルの大きさ減らしTOFセンサーも開発

米国の輸出規制により中国のスマートフォン最大手ファーウェイの没落が加速化し、サムスン電子の増設の必要性はさらに大きくなった。ソニーがCISを独占納品したファーウェイのスマートフォンのシェアが低下し、サムスン電子の主要CIS顧客であるシャオミなどのシェアが上がっており生産能力拡充が至急だ。

サムスン電子は昨年世界で初めて1億800万画素CISを開発し、ソニーを抜いてシャオミなどに納品した。パク副社長はフォーラムで「(イメージセンサーの原料である)ウエハーが多く必要な状況」と説明した。

ソニーはサムスンの攻勢に緊張する姿が歴然としている。ソニーは1000億円を投資して長崎県に生産ラインを増設している。最近では「2025年までにシェア60%に引き上げる」と明らかにすることもした。サムスン電子は増設とともに技術開発に注力する計画だ。ソニーが強みを持つ飛行時間距離測定(TOF)センサー市場に近く進出する。また、ピクセルの大きさが0.6マイクロメートルのイメージセンサーも開発する計画だ。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP